今回、ジギングとタコのミックス便に行ってきました。
最近の明石の僕の肌感覚
それにしてもジギングが、上がってきそうで上がりきらないな~、と思っていると5月1日になってタコが開幕した明石に今回も行ってきました。
2022年の明石のタコですが、去年よりは全然いい感じですが、めちゃめちゃよかった2~4年前と比べると寂しいですが、5年~前と比べると、こんなもんではないの?と感じています。
今回、お世話になったのは明石フィッシングガイドサポートトミーさんです。
明石ジギングスタート
5時集合で6時過ぎよりスタートフィッシングです。
天気は終日晴れており、最高気温も28度と、夏のような暑さです。
まずはジギングからです。
魚はたくさんいるようですが、なかなか口を使わないと状況が続きます。
一時、イワシパターンで活性化するかと思いきや、最近は、また少し寂しい感じですね。
色々なシャクリを試していると、フォールのあたりで

aas(アース)™️150g新色のレッドゴールドのゼブラグローモデルにて。
aas(アース)のグローモデルが新発売されてます。
アカキンゼブラ以外にシルバーゼブラグロー、ブルーピンクゼブラグローが出ています。
aas(アース)™のグローシリーズは タチウオシーズンにも活躍間違いなしです。
この後もフォールへの反応が、誘い上げるよりはよく、カラーも当たりカラーだったので、
アカキンゼブラグローを継続して4本追加で竿頭を頂くことができました。
それにしても、今年の明石は、ホント上がってきそうで、なかなか上がりきらないという状況が続いていますね。
色々なシャクリを試して、その日のヒットカラーとヒットシャクりえお見つけるのが重要になります。
9時前にタコの時間となりジギングは終了となりました。
明石タコ釣りスタート
今回も、マスタッド社の新商品【タコDEタコ】を使用します。
ただ、今回は流行りのシマノの【タコマスターフラッシュブーストタコエギ】とのハイブリッドを使用します。
それにしても【タコマスターフラッシュブーストタコエギ】は大流行りですね。
【タコマスターフラッシュブーストタコエギ】のインプレはこちら

でタコポイントに到着して早々にナイスサイズの中玉です。

【タコDEタコ】ピンクと【タコマスターフラッシュブーストタコエギ】チャートのハイブリッドにて。
リリースサイズが少ないところが嬉しいですね。
中玉を追加していきます。

【タコDEタコ】ピンクと【タコマスターフラッシュブーストタコエギ】ミドキンアカにて。
このままタコを追加して納竿となりました。
さいごに
前回、タコの吸盤のお話しを書きましたが、インスタやDMで反響を頂きました。
1度食べてみてください。
めちゃめちゃ美味いですよ。

今後の明石、上がっていくと思うので楽しみですね。