いつまでシャクり漕ぐんだろう…
釣りと自転車たまに手作りパンと料理のブログ




紹介記事

21スコーピオンDCがフルモデルチェンジ|シマノ2021新商品まとめ

スコーピオンDC

スコーピオンDCが4年目にしてフルモデルチェンジされます。

DCユニットはI-DC5、スプールは幅広の「MGLスプール」を搭載しています。

従来のI-DC5よりも性能がアップしており、軽量なMGLスプールとの組み合わせにより、飛距離が出るようになっています。

「マイクロモジュールギア」や「X-SHIP」も使われてますので、巻き上げパワーと巻き心地も向上しています。

価格もDCリールとしては控えめのため、コスパと性能を兼ね備えたモデルとなります。

スコーピオンDC[SCORPION DC]

低慣性スプールでさらなる進化を遂げたフリースタイルDC。

さまざまな釣りに対応するフリースタイルベイトリール。マグナムライトスプールへアップデートすることで、高いキャスト性能を実現しています。さらに深溝化してラインキャパシティを上げることにより、釣種のアジャスト幅を広げました。駆動中枢はパワフルで巻き上げノイズの少ないマイクロモジュールギア。I-DC5ブレーキは急にルアーが失速しても瞬時に適切なブレーキ力を得られます。ギア比も6.2のノーマルギア、7.4のHG(ハイギア)そして8.5のXG(エキストラハイギア)もラインナップし、バスをはじめ、シーバスやロックフィッシュまで楽しめる1台です。

※RIGHTモデルは2021年4月、LEFTモデルは5月発売予定

スコーピオンDC

技術特性の中でも特に注目がこちらになります。

マイクロモジュールギア

マイクロモジュールギア

超小型精密ギアと精巧なボディハウジングにより、かつて体験したことのない”シルキー”な巻きごこちを実現。従来ギアとの振動比較においても振動レベルは半分以下(当社比)、またかみ合う歯数が増えたことにより従来ギアを凌ぐ強度も確保。滑らかなフィーリングと強さを両立したシマノ独自のギアシステムです。

マグナムライトスプール

ベイトリールのキャスティング性能を左右するスプールの慣性モーメント。開発ではその減少を目的にスプール胴径へのブランキングや薄肉化を行ってきましたが、NEWマグナムライトスプールでは、これまで技術的に不可能とされてきたスプール側面への穴開けに成功。当社比で慣性モーメントの約10%ダウンを達成し、大幅な飛距離アップを実現しました。

I-DC5

I-DC5

3モードの内部ダイヤルに加え、5段階の外部ダイヤルでセレクト。4極着磁リング磁石によりバックラッシュを抑え適切なブレーキを実現しました。

スーパーフリースプール

クラッチを切った際、スプールを支えるのは2つのベアリングのみ。ガタツキを抑え、なおかつスプールフリー性能を極限まで軽くしたシステムです。

海水対応

サビを寄せ付けないベアリングの採用や外装の防腐処理により、海釣りでも安心してお使いいただけます。

ラインナップとスペック表

150 RIGHT

151 LEFT

150 HG RIGHT

151 HG LEFT

150 XG RIGHT

151 XG LEFT

DCスペック表

さいごに

「マイクロモジュールギア」や「X-SHIP」も使われてますので、巻き上げパワーと巻き心地も向上していて、価格もDCリールとしては控えめとなっているスコーピオンDC、コスパと性能を兼ね備えたモデルとなります。発売が楽しみですね。

2021新発売のシマノのリール一覧はこちら

 

 

 

 

ABOUT ME
まこと
『まこと』といます。明石、日本海中心にジギング、タイラバ、イカにタコ釣りをしています。現在、J-LikeProductのフィールドスタッフです。以前は釣り具店勤務でしたが、現在は違う職種で営業職をしています。釣りに行かないお休みの日は自転車に乗る日が多く、釣りにも行かず自転車にも乗れない日はパンを焼いてます。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA