いつまでシャクり漕ぐんだろう…
釣りと自転車たまに手作りパンと料理のブログ




紹介記事

2021シマノ新発売のリール注目モデル紹介|2021シマノ新製品まとめ

インフィニティドライブ

1月22日18時にシマノの新製品情報が解禁となりました。

2021年新発売のシマノの新作リールをまとめた記事になります。ルアーフィッシングに関するリールを中心にまとめています。

今年はシマノ創業100周年という記念すべき年でもいあります。

ジギングメインの方には1番の注目は「21ツインパワーSW」かと思います。また、ベイトリールでは「21アンタレスDC」が新登場と非常に楽しみな1年になりますね。

2021新発売のシマノのスピニングリール

21ツインパワーSW[TWIN POWER SW]

21ツインパワー

ソルトゲーム用のリールに求められる「強さのカタチ」は実に多様だ。ハードな使用にも耐える剛性感とタフネス、海水の侵入を防ぐ強固な防水性能、そして何よりも求められるのは巻き上げのパワー。新しいツインパワーSWはインフィニティドライブ、ヒートシンクドラグなどステラSWの強さを受け継ぐ機構を惜しげもなく搭載。オーバースペックとさえ言える卓越した巻き上げ力と耐久性がもたらす圧倒的な信頼感は、ショア、オフショアを問わず一歩先を目指すアングラーを強力にサポートする。

もっと詳しく21ツインパワーSWはこちら

21エクスセンス[EXSENCE]

エクスセンス

次世代シーバス専用リール誕生!前モデルから20g以上軽量化。さらに、軽やかで滑らかなフィーリングを生むマイクロモジュールギアⅡ、キャスト性能を向上させるロングストロークスプール、機構部のガタつきを抑制するサイレントドライブ、信頼の防水性Xプロテクトといった最新機構を搭載。シーバスゲームに求められる強さと繊細さを絶妙なバランスで両立したハイエンドモデルを是非体感して欲しい。

※2021年4月発売予定

もっと詳しく21エクスセンスはこちら

21ツインパワー XD[TWINPOWER XD]

ツインパワー XD[TWINPOWER XD]

これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したNEWツインパワーXD。マイクロモジュールギアⅡ、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった最新機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズで最強を誇るそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。

※2021年4月発売予定

もっと詳しく21ツインパワーXDはこちら

21コンプレックスXR[COMPLEX XR]

コンプレックスXR[COMPLEX XR]

回転の軽さと操作性、そして感度の3要素を軸にチューンナップしたバスフィッシング専用スピニングリール。 マグナムライトローター、マイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブ、Xプロテクト、ロングストロークスプールなど先進仕様を惜しみなく投入。フロロ4lb以下がメインとなるC2000サイズには細糸の強度を極限まで引き出すハイレスポンスドラグ、フロロ4~6lbやPEラインが多用される2500サイズにはメリハリの利いたやり取りにより主導権を握るラピッドファイアドラグと、用途に合わせたドラグシステムを個々に搭載。特徴的な性能の使い分けが、戦略の幅を広げます。

※2021年4月発売予定

もっと詳しく21コンプレックスXRはこちら

21アルテグラ[ULTEGRA]

アルテグラ[ULTEGRA]

18STELLAに採用されているマイクロモジュールギアⅡをはじめ 、ロングストロークスプール、サイレントドライブ、Xプロテクトなど最上位機種から受け継いだ最新機構を惜しみなく搭載。巻き、キャスト、耐久性といった基本性能の大幅な向上により、今までの釣りを一つ上のステージへ引き上げてくれる。是非この進化を体感してほしい。

※2500、2500SHG、C3000、C3000HG、C3000XGは2021年3月発売予定、
1000、C2000S、C2000SHG、4000、4000XG、C5000XGは4月発売予定

もっと詳しく21アルテグラはこちら

2021新発売のシマノのベイトリール

21エンゲツ[21ENGETSU]

21エンゲツ

進化を止めない鯛ラバリール・エンゲツがさらなるスペックをまとってリニューアル。マイクロモジュールギア、X-SHIPがもたらす滑らかかつ強力な巻き上げはそのままに、レベルワインド連動スプール、フォールレバーを搭載して安定したフォールを演出。堅牢さを増したアルミのHAGANEボディが大鯛との力勝負を制します。アイテムは汎用性の高い100番に加え、ドテラ鯛ラバを見据えた150番をラインナップ。幅広いフィールドと戦略に応える鯛ラバリールの誕生です。

※2021年3月発売予定

もっと詳しく21エンゲツはこちら

21カルカッタコンクエスト[CALCUTTA CONQUEST]

カルカッタコンクエスト

金属ボディがもたらす、剛性感溢れる巻きごこち。新生カルカッタコンクエストは、ソルト用ベイトリールで評価の高いインフィニティドライブをバスリールとして初めて搭載。回転抵抗が大幅に軽減され、巻き上げの感度、パワー、フィーリングともに大きく向上しました。ボディをロープロ化することによりパーミング性がアップ。低慣性の、マグナムライトスプールⅢを新たに採用し、ストラクチャーの奥へ低い弾道でルアーを送り込むことが可能です。

※100/100HGは2021年3月、200/200HGは4月、101/101HGは5月、201/201HGは6月発売予定

もっと詳しく21カルカッタコンクエストはこちら

21グラップラー 150HG/151HG [GRAPPLER]

21グラップラー

グラップラーはフォールレバーとレベルワインド連動でスムーズかつ自在なフォールを演出。最大巻き上げ長78cmのハイギアが細かいワンピッチジャークをストレスなくこなし、イサキ、根魚から青物まで近海のターゲットに幅広く対応します。もちろんマイクロモジュールギア、X-SHIPも装備。アルミ製のHAGANEボディで先進の機能をガッチリ包み、強引なファイトにもびくともしない安心感でジギングの戦略をサポートします。

※2021年5月発売予定

もっと詳しく21グラップラーはこちら

21アンタレスDC[ANTARES DC]

21アンタレス

ストイックに飛距離を追求するアンタレスDCが、最新の技術を結集して生まれ変わりました。 立ち上がりが軽く伸びのよい弾道を生み出すMGLスプールⅢをDCリールとして初めて採用。 緻密な制御が可能な4×8DCブレーキとの相乗効果で、遠投性能にさらなる磨きが掛かりました。 S3Dスプール、サイレントチューンによって回転をスポイルする振動を抑制。 マイクロモジュールギア、X-SHIPに加え、ハンドル軸受け部分のベアリングを増やすことにより、巻き上げフィールも飛躍的に向上しています。

※RIGHTモデルは2021年3月、LEFTモデルは5月発売予定

もっと詳しく21アンタレスはこちら

21スコーピオンDC[SCORPION DC]

スコーピオンDC

さまざまな釣りに対応するフリースタイルベイトリール。マグナムライトスプールへアップデートすることで、高いキャスト性能を実現しています。さらに深溝化してラインキャパシティを上げることにより、釣種のアジャスト幅を広げました。駆動中枢はパワフルで巻き上げノイズの少ないマイクロモジュールギア。I-DC5ブレーキは急にルアーが失速しても瞬時に適切なブレーキ力を得られます。ギア比も6.2のノーマルギア、7.4のHG(ハイギア)そして8.5のXG(エキストラハイギア)もラインナップし、バスをはじめ、シーバスやロックフィッシュまで楽しめる1台です。

※RIGHTモデルは2021年4月、LEFTモデルは5月発売予定

もっと詳しく21スコーピオンDCはこちら

21スコーピオンMD[SCORPION MD]

スコーピオンMD

モンスターとの力勝負を見据えたナイロン20lbを160mストックするストロングベイトリールの登場です。スプールを薄肉化&ナロー化したうえで、SVSブレーキのピンを従来の6本から8本へ増やすことで、遠投性能と対バックラッシュ性能をともに向上。ビッグベイトをはじめとする空気抵抗の大きいルアーを使用していても、安心して振り切れます。43mmの大径スプールと7.9のエキストラハイギアにより着水直後からクイックなルアー操作が可能。ハンドルは45mmの標準仕様と、51mmのロング仕様をご用意しました。

※RIGHTハンドルは2021年5月、LEFTハンドルは6月発売予定

もっと詳しく21スコーピオンMDはこちら

さいごに

どれも非常に楽しみなリールばかりですね。早く使ってみたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
まこと
『まこと』といます。明石、日本海中心にジギング、タイラバ、イカにタコ釣りをしています。現在、J-LikeProductのフィールドスタッフです。以前は釣り具店勤務でしたが、現在は違う職種で営業職をしています。釣りに行かないお休みの日は自転車に乗る日が多く、釣りにも行かず自転車にも乗れない日はパンを焼いてます。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA