いつまでシャクり漕ぐんだろう…
釣りと自転車たまに手作りパンと料理のブログ




タイラバ

どうにかこうにか2021初釣行。タイラバとSLJにしました。

タイ

緊急事態宣言もありつつの、今年は新年早々にヘルニア になってしまい動けなくなったりので、なかなか2021の初釣行ができていませんでした。

好調のトンジギに行きたかったのですが、腰も絶好調と言えず、キャンセルしたりもあり、2021初釣行は腰に優しそうなタイラバにしました。

お世話になったのは和歌山の育信丸さんです。

船中満船の8名です。くじ引き2番だったので、みよしを頂きます。6時集合で7時前にはポイント到着です。波は、そんなにありませんが、まあまあ風があるので寒いです。

水深は70メートルくらいですが、北風が強く船が流れます。年のために少し重めの90gでスタートします。ヘッドはハヤブサのタングステン、シュリンプレッドです。ネクタイは中井チューンに針は自作の3本針です。いつものセッティングです。

1流し目でいきなり、コンコンコン。気持ちいい~。久しぶりなんで、ドキドキワクワクです。

慎重に慎重にで

タイ

50センチには届きませんが、いい鯛を釣ります。

このあと、同じセッティングでハマチを追加します。タイラバロッドなんで、しなるしなるで、これまた楽しすぎです。無事にキャッチで、この後、船中、静かになります。

厳しい時間がかなり続きますが、大きく移動で水深80メートのポイントへ。

もともと、潮のあまりない日でしたが、風もなくなったので、スピニングタックルに変更し、タイラバからジグに変えて広範囲に探ると

タイ

アースは、ただ巻きでも優しくシャクっても強いです。特にタイジグのように使う時は赤がいいですね。

 

その後、カラーローテーションでメジロを追加します。

メジロ

グリーンゴールドも良い仕事をしてくれます。アースはフォールの姿勢が非常にいいので、ラインの止まるあたりが多いです。
また、ただ巻きの時も鯛ならガツガツ、青物なら、ひったくりのあたりと色々と楽しめるのでお勧めです。

この後、船中、厳しい状態でしたので、船長のお気遣いで残業ありましたが、追加はできずでした。船中8人で鯛4、青物5と非常に厳しかったです。どうにか釣ることができて、僕としては、ホッとしました。帰りにお土産も頂き、ありがとうございました。

明石が今年に入り、激シブ状態になっているので、明石のタイラバ船が加太まで遠征に来ていました。

帰って頂きましたが、メジロが良そう以上に美味かったです。タイは安定の美味さで、刺身とタイシャブにして頂きました。

 

 

 

 

ABOUT ME
まこと
『まこと』といます。明石、日本海中心にジギング、タイラバ、イカにタコ釣りをしています。現在、J-LikeProductのフィールドスタッフです。以前は釣り具店勤務でしたが、現在は違う職種で営業職をしています。釣りに行かないお休みの日は自転車に乗る日が多く、釣りにも行かず自転車にも乗れない日はパンを焼いてます。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA