明けましておめでとうございます。
2022年の初釣行は前回12月の鯛が美味すぎたので、嫁から「どうせ行くなら鯛を釣ってこ来い!」との指令があって、タイラバとSLJに行ってきました。
今回もお世話になったのは和歌山の育信丸さんです。
天気は快晴でしたが、気温は最低0度最高6度とかなり下がっていました。
この日は1日水深は浅めの30〜40メートルのポイントです。
7時前よりスタートフィッシング。
育信丸さんはどてらでながすのですが、今回は、みよしに入らせてもらいました。
朝の間は潮が効いているのでチャンスタイムです。
チャンスタイムは僕もタイラバでスタートです。
1流し目は船中沈黙。
2流し目、隣の隣の方に30UPの鯛があがり、しばらくすると僕にも
この後、すぐに連発で同じくらいのサイズを釣りますが、その後、船中沈黙です。
たまにハマチがタイラバで釣れるのですが、お通夜モードです。
潮が緩んでからは、シャクらず、ただ巻きでaas(アース)™️のテストカラーを使用します。
小さいあたりで、タイではないと思って巻くと‥
ガシラでした。
しばらく、着底ただ巻き、着底ただ巻きを繰り返すと今日1番のあたりです。
50センチに足りませんでしたが、サイズアップすることができました。
この後は追加できませんでしたが、状況を考えると非常に良い釣果となりました。
2022年もよろしくお願いいたします。
先日、スーパーライトジギングのタックルについての質問を頂いたので、よかったら参考にしてみてください。
ロッドやリールへのリンクも貼ってあります。
【本日の使用タックル】
メジャークラフト CRX-S742MJ-T
シマノ ストラディック2500