ようやく開幕した明石のジギングに行ってきました。
2022年明石ジギング開幕
冬の間、タイラバに行ってた明石の船もジギング船に戻りつつありますね。
今回、お世話になったのは明石の愁輝丸さんです。

最低気温10度
最高気温17度
気温だけみると、そんなに寒くない気がしますが、この日は、北風が爆風で非常に寒い1日でした。
春用の防寒着を着ていましたが、冬用でもよかったくらいの寒さでした。
最近のお気に入りです。
2022年明石ジギング開幕~最近の釣果

まだまだ開幕したばかりということもありますが、最近の連れ具合は、乗船の方の半分くらいの方がノーフィッシュという厳しい状況が続いてます。
朝の釣り友さんや船長との会話でも
「今日の目標は釣ることや!」とか「頑張って2本釣りましょう」といった感じです。
5時頃出船で6時過ぎよりスタートフィッシングです。
2022年明石ジギングからのスタートフィッシング
ポイントの水深は25~50メートルです。
7時くらいに隣の釣り友さんにメジロがヒットです。
その後、後ろの方にもメジロがヒット。
しばらくして、僕にもフォールでヒットです。
ヒットは嬉しいのですが、メジロではないような軽さです。泣

ツバスのようなハマチのようなどうにかハマチと呼べるサイズでした。
この後、何本かツバスハマチサイズが上がりますが、じあいという物はありませんでした。
基本のワンピッチ、早巻きやスローな誘い等、色々なアクションを試しますが、なかなかヒットさせることができませんでした。
もちろんカラーローテーションやジグのサイズ変更もしましたが、追加することができすに納竿となりました。
終わってみれば船中、半分の方がノーフィッシュだったんで貴重な1本を釣ることができました。
さいごに
本日は、このような結果でしたが、水温が上がってくるので今後が楽しみですね。
脂は控えめでしたが、美味しかったですよ。
本日の使用タックル
オシアジガーインフィニティB65-2
仕掛けやルアーのさまざまな動き方に対応するロッドにするため、曲がりの支点がスムーズに手元側へ移行するように設計。
さらにシマノの基本構造「スパイラルXコア」が、細身ブランクスのネジレやパワーロスを解消。
オシアジガー1500HG
ギア比:6.4
最大ドラグ力(kg):7.0
自重(g):405
スプール寸法(径mm/幅mm):49/25
PE糸巻量(号-m):2-500、2.5-400、3-320
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):97
スプール下巻きライン:1/3、2/3