今回は明石にタイラバに行ってきました。お世話になったのは明石の魚英さんです。

しかも今回は明石市へのふるさと納税の返礼品で乗船券を頂いての釣行となります。非常にありがたいですね。
4時30分集合でしたので5時過ぎにはスタートフィッシング。
最初の流しから船中あたりもあってタイも上がっています。僕にもあたりはありますが乗り遅れた感じです。
最初はベイトタックルでスタートします。ショートバイトが多いということもあるのですが、最初、なかなか乗せれなかったり外れたりが続きます。
※今回、使っていた某メーカーのヘッド、前回も気になったのですが、ヘッドの先頭のラインが出てるところに針が引っかかるんです。もう、ここのヘッドは使わないと思います。
やはりいつも使ってるハヤブサかジャッカルのタングステンのヘッドがオススメです。
ヘッドとネクタイを交換して、ようやく35センチくらいのタイゲット。
そこからは、ぽつりぽつりと追加しますが40には届かないサイズです。
潮も緩くなってきたところでスピニングタックルに変更して、普段あまり使わないチャートを使うとようやく45センチUP。

この後、ハマチやガシラも追加します。
ベイトとスピニングを使い分けながら追加しました。ヘッドとネクタイは、こちらを使用しました。どちらも反応よかったです。

僕の使ってるスピニングタイラバのタックルです。ロッドもリールも上位モデルになりますが使いやすいです。
最後の最後に着底ヒットからタコも。

小さいのでリリースしました。笑
久しぶりの明石でのタイラバでした。
釣果は良くもなく…、悪くもなく…でしたが、反省点の多い釣行となりました。