2020.6.25~明石ジギングとタコ便に行ってきました。
少し久しぶりになりましたが、今回はビッグファイターさんにお世話になりました。

船長から「えらい久しぶりですよ!」とのことでしたが、調べてみると約11カ月振りのビッグファイターでした。
船長も好きだし船も綺麗で好きなんですが、家から少し遠いのです…。
5時集合でしたが、船中のメンバーも5時前に集まっておられたので5時に出船です。今回は1日を通して明石海峡大橋より西側での釣りになります。
5時30分にポイント到着でスタートフィッシングです。
前日の船長との電話で「最近は簡単ではないよ~。シャクリが合わないと厳しいよ」と聞いていたので、今回は小さいジグでスタートしたくてスピニングタックルで aas(アース)150gの赤金をチョイスします。
最初はストップ&ゴーで探ります。1投目のストップでコンコンコン。フッキングも決まって

1流し目から船中パタパタとヒットしていきます。僕も魚を生簀に入れてすぐに2投目。2投目もすぐにヒットします。3本目のヒットに時間がかかり、少し移動がありベイトでもやりたくて、ここでタックル変更です。朝は曇りでしたので赤金でスタートしましたが、晴れ間も見えてきていたので、 Köder(クーダー)140gブルーピンクに変更します。ワンピッチで探ると

この後、 Köder(クーダー)の調子がよくポンポンと追加できます。8時になったところで潮もなくなり、大きく移動してタコポイントに入ります。
今回もデビルクラッカーライトを中心に1時間ちょいでキロUPは混ざりませんでしたが食べごろサイズを18匹釣りました。

デビルクラッカーライトへの反応がよくて、入れ当たり状態でした。
10時になって、またジギングです。船長より「反応バチバチ」という放送は何回も聞いたのですが、ベイトがちりめんとのことで、通常のジグへの反応は、ちょい厳しかったようです。SLJの用意をしておけばよかったのですが悔やまれます。
後半の追加はできずで残念でしたが大満足の釣果となりました。
船長におススメの1本を選んでもらうと、めちゃめちゃ脂がのってて美味しいハマチでした。
