会社の同僚のK山君と8月5日明石にジギングに行ってきました。
天気は曇で、気温は30度前後でした。
最近、35度とかなんで、少しましなんですが、この日も暑かったです。
今回はトミーガイドさんにお世話になりました。
4時30分集合で5時30分過ぎよりスタートフィッシングです。
この日は終日、明石海峡大橋の東側での釣りとなりました。
明石海峡大橋の西側でのジギングは、ほぼaas(アース)をメインで使いますが、明石海峡大橋の東側で潮が速い時間は、底取りするために思いジグが必要です。
西側でいつも使用しているアース(aas)
今回は東側での釣りということでクーダー250gメインでの釣りとなります。
開始から、しばらくするとメジロが連続で釣れます。
メジロといっても、あと数センチで鰤サイズのメジロなんでデカいです。
この、あと数センチが難しいんですよね!
3本目は嬉しい鰤サイズです。
明石の鰤はお久し鰤~笑
久しぶりの明石の鰤で喜んでいましたが、4本目も鰤です。
5本目はメジロでしたが、このあたりから、まわりはハマチサイズが釣れだします。
しばらくはハマチかなと思いながらシャクると
6本目のあたりは、めちゃめちゃ重いです。
ようやく上がってくると1メートルにあと少しの鰤でした。
Köder(クーダー)™️250レッドゴールドにて
この後、ハマチを2本追加したところで、クーラーが満タンとなりストップフィッシングとなりました。
クーダーの250gはジェイライクプロダクト公式HPより
3時間で、メジロ→メジロ→鰤→鰤→メジロ→鰤→ハマチ→ハマチと素晴らしい釣果でした。(出来過ぎです)
本日も基本的に、フォールで魚をかけていきました。
明石海峡大橋東側のポイントで大きくフォールを取る時は根がかりに気をつけてくださいね。
タックルも3本持っていきましたが、1本でやり切りました。
【タックルデータ】
エバーグリーン PSLJ603-4
シマノ オシアジガー1500HG
さいごに
毎年、明石でたくさんのお魚を釣らせてもらっていますが、1日で鰤3本は最高記録となりました。