秋は暑い夏から寒い冬に移行する時期になります。
この時期のバスはどのような状況でしょうか。
秋のブラックバスは居場所が絞りにくいと言われています。
秋のブラックバス、ルアーでもワームでも釣ることはできます。
今回は秋のおすすめルアーに特化して解説していきます。
秋は巻物
昔から『秋は巻き物』とよく言われます。何故、そういわれるのか?といえば上記でも書いたようにバスが広範囲に散っているので、そのバスを広く探る必要があるからです。
では何故、秋になると広範囲にバスが散るのか?秋はバスにとってどこに行っても居心地がよくなっているからなんです。
秋のバス釣りの水温
ブラックバスの適水温は22°〜27°と言われています。
水温が25度を下回れば、ブラックバスはかなり過ごしやすいようです。
秋のおすすめルアー
水温が適温になるとバスは広範囲に動き出します。シェードやインレット等の涼しい場所にいる必要もなくなるからです。
夏のようにバスのいる場所を狙い撃ちできなくなりますので、広範囲に探りましょう。
バイブレーション
バイブレーションは、遠投しやすく広範囲を探ることを得意とするルアーになります。バス釣りでは陸っぱりからもボートからもよく使われていて、空気抵抗が少なく飛距離が出しやすいメリットがあります。
スピナーベイト
スピナーベイトは基本的にはワイヤーとブレードとスカートで構成されているルアーです。
ブレードが回転することで光が反射し、小魚の群れを演出することでブラックバスにアピールし、広範囲でブラックバスのいる場所を判断することができます。
スイムベイト
スイムベイトとは、硬めのワーム素材で出来た魚を模したルアーです。ソフトな素材から出る波動やシルエットがビックベイトにないものがあり、ナチュラルですがアピール力の高いルアーになります。最近は様々なタイプのスイムベイトが発売されて、ワーム素材一つとっても全然違うアクションになります。
スイムベイトも広範囲を探りやすいルアーになります。
さいごに
巻き物を使った秋のブラックバス釣りは最高に楽しいです。ボート、陸っぱりと広く探ってバスをゲットしてください。
