前回の『ワードプレスでの釣りブログ、ロードバイクブログの収益化について』の記事より3日ほどしか経過していないのですが、少し気になったことがあったので、記事にします。
前々から書いていることになりますが、
僕は身バレしていながらブログをしているタイプです。
ですので適当な事を記事にできないという前提で読んで頂ければと思います。
集客
ブログを収益化するには集客というのが非常に大事で、来てくれないと収益化できません。僕も釣行記録等はフェイスブックやインスタには投稿してますので、そちらからブログに来てくれる方もたくさん居られます。
一気に集めるタイプでメルマガ(公式ライン)を使っている人がいますよね。僕も以前、登録をしてしまったことあるのですが、変な広告とか怪しいプレゼント企画で集客している人が多いのも事実です。(全員とは言いません。真面目にやられている方もたくさんいます。)
ステラをプレゼントしてくれるというので登録したら、毎日、「投資とかFXをやって自分でステラを買え!」なんていうラインが毎日、来たこともあります。泣
そんな僕を可哀そうと思った映画好きの方は、こちらをおススメします。今なら1カ月ほど無料です。

たたみます。
そういうのを使わないで集客となれば、検索に頼るしかないありません。ただ検索されても最初の方のページに来ないと、なかなか見てもらえませんよね。どうすれば前の方に来るのか?どうすれば検索で順位を上げれるのでしょうか?
※検索順位とは、グーグルやヤフーなどの検索エンジンで特定のキーワードを検索した場合のサイト(記事)の表示順位のことです。
検索順位は、1位に近づくほどクリック率が高く、検索結果1ページ目(1位~10位)にランクインすることで、サイトへの検索流入が増えて、ホームページ集客の加速につながります。
検索で順位を上げる
検索で順位を上げるにはGoogleの検索エンジンに向けてSEO対策を行います。と よく言われますが、実際にはどうするのかというと、ユーザーが求める情報を含んだ良質なコンテンツを提供し、そのコンテンツがしっかりクロールされて検索結果にインデックスされるように促すことが、Googleに評価されるためのポイントであり、検索順位を上げるために不可欠となります。
なにやら難しいですね…。
簡単に言うとユーザーファーストになっているかという部分が重要です。
色々な記事をまとまりなく書かれたブログではなく、何かに特化したブログにすること…。
むむむ…
ここで僕の悩みですが、ブログタイトル『いつまでシャクり漕ぐんだろう…』。釣りに自転車、料理やパン、たまに通販…
上記の色々な記事をまとまりなく書かれたブログになってしまってます。
釣りの事は絶対に外せないので、自転車の記事は走ったことやポタリングの部分のみ残して、商品紹介やメーカーの説明の記事は今後、消去した方がいいのか、せっかく書いた記事だし置いとくべきなのでしょうか。非常に悩んでいます。
さいごに
なかなか収益化が難しいというお話しが続いてしまいましたが、まだまだ続けていきますので暖かい目で見守ってください。
