2020.8.25明石の愁輝丸さんに世話になり青物ジギングとタチウオジギングの2本立てに行ってきました。
まずはタチウオジギングよりスタートですので神戸沖に向かいます。5時出船で5時40分にポイント到着。開始早々より釣れだします。最初は少なかった周りの釣り船も7時には凄い船団になってます。
暗いうちはレッドゴールドやピンクで釣っていくのですが、明るくなってからはムラサキが強かったです。本日はお隣がS川さんでしたが、S川さんは黒でたくさん釣っていました。S川さんに、普段、僕のやらない誘いなんかを教えてもらいました。イメージ的に僕は見せて釣る、S川さんは誘って釣るという感じでした。なかなか効果的だったので、またやってみようと思います。ありがとうございました。
本日唯一の指4本のタチウオです。笑

平均的には指3本弱てとこでしたが、最終的に20本釣ることができて数釣りを楽しめました。小さい物も混ざりますが、タチウオジギングの醍醐味ですね。
10時30分になり青物会場に移動します。まずは明石海峡大橋の東側でのスタートです。
1流し目でいきなり、僕の後の女性アングラーにハマチがヒットです。お2人とも凄く上手でした。
2流し目にはS川さんのお友達にハマチ。1流し目、2流し目とスピニングタックルを使ったり、ベイトタックルを使ったりとなかなか決まりません。
この日は投げても、あまり効果的ではないように感じたので、3流し目はベイトタックルに持ち替えて、基本に忠実にシャクります。
すると大きなあたりです。リールが負けなくラインも出るので大物確定。最初はハマチと思われていたので、船長より「おまつりするから早く巻いて~」とのことでしたが、かなりラインも出されてたので、しばらくしてからは慎重に~と言ってもらい丁寧に上げていきます。
ようやく姿が見えると鰤確定!お久し鰤からのネットイン。
まわりで応援してくれた皆さん、秋山船長ありがとうございます。

久しぶりの鰤でしたので、しばらく興奮でした。大きさも90UPありました。

S川さん記念の写真も綺麗に撮ってくれてありがとうございました。この後、明石海峡大橋の西側に移動して少しシャクって納竿となりました。
今日の目標はサワラ、サバ、ハマチ、タチウオの4種でしたので、あまり大きなクーラーを持って行ってませんでした。目標の魚ではなかったですが非常に嬉しい1匹です。クーラーに入らないので、尻尾と頭を落とし内臓も綺麗にしてクーラーに詰めました。
お家に帰って食べましたが、この季節なので虫が怖かったですが虫もいなく綺麗な体でした。

タチウオと鰤をお刺身にしました。イカメシはイカメタルの時のスルメイカを使いました。
【タックルデータ】
〇青物
エバーグリーン PSLJ603-4
オシアジガー 1500HG
ライン PE2.0
リーダー 30lb
ツインアシスト 2/0
〇タチウオ
メジャークラフト NJB-63ML/TJ
オシアカルカッタ 200HG
ライン PE1.0
リーダー 20lb-60lb
サーベルアシストフックL