蔓延防止法前のお話しです。
今年の冬は、例年に比べて、めちゃ寒く感じますよね。
朝、起きるのも辛いし…
て、そんな中ですが、年末のハマチフィーバーが終わっていることも、厳しい事も承知で明石に行ってきました。
年末までハマチフィーバーだった明石ですが、寒波の影響で水温も下がり、なかなか難しい日が続いていますが、そんな中、仕事も休みだったのでジギングに行ってきました。
明石ジギングスタート
天気は晴れでしたが、最低気温0度、最高気温4度と非常に寒い日でした。
この日は、1日を通して明石海峡大橋の西側での釣りとなりました。
6時出船で7時よりスタートフィッシングです。
なかなか、船中あたりがありませんが、8時過ぎに、ようやく1本ハマチがあがります。
その後、フォールでお世話になっているジェイライクプロダクトaas(アース)™️150gシルバーにて
ここから船中、沈黙モードです。
僕もカラーローテーションや、重さを変えて軽いaas(アース)™️の斜め引きなどしますが、魚からの反応はありません。
後半ようやく
aas(アース)™️100gブルーピンクにて
この後、追加できずにストップフィッシングとなりました。
この日は船中も周りの船も半分の方がノーフィッシュと厳しい1日でした。
脂のってないかと思いましたが、なかなかの脂で美味しく頂きました。
↓以前とタックルが大幅に変わっています。
タックルの質問を頂いたので、更新しておきます。
以前、使っていたロッドも気に入っていたのですが、折れてしまい下記のタックルになっています。
【本日のタックル】
シマノ オシアジガーコンセプトS66-3
シマノ ツインパワー6000XG
ライン PE2.0
リーダー30lb
シマノ オシアジガーインフィニティ B65-2
シマノ オシアジガー1500HG
ライン PE2.5
リーダー30lb
使用ロッド
シマノ オシアジガー コンセプトS 66-3
ドテラゲームを想定したロングアイテムも登場。
スピニングジギングのダイナミズムが全身にあふれるロッド。
応用性が高く、スピード感あふれる操作感が魅力のスピニングジギングをストレスフリーに楽しむべく、軽さ、バランス、強さの総合力を追求。
品番:S66-3
全長(m):1.98
継数(本):1
仕舞寸法(cm):198
自重(g):155
先径(mm):2
適合ジグウェイト(g):90〜180
適合ラインPE(号):MAX3
リールシート位置(mm):505※U
カーボン含有率(%):92.6
オシアジガー インフィニティ B65-2
水深80mから180m超までをカバーするB65-2は、このシリーズの中核をなすモデル。青物、マダイを中心に、近海のジギングではもっとも守備範囲の広いロッドです。
さいごに
ハマチフィーバー、爆釣とはいきませんでしたが、この時期にしては、十分頑張れたと思います。
もう少し温かくなって欲しいですね!笑