飲み物や食べ物を保存するための「クーラーボックス」、暑い季節を中心にオールシーズンで活躍する便利アイテムです。子供の部活動や運動会をはじめ、釣りやキャンプなどアウトドアシーンの必需品でもあります。今回は、クーラーボックスの選び方とおすすめの製品をご紹介します。
クーラーボックスのサイズ(容量)をチェック
一般的によく使われているクーラーボックスの容量は30~50L。目安としましては1泊2日で換算すると、30Lのモノで大人2人分、50Lのモノだと家族4人分の食材が入るイメージです。
また、タイプやサイズの違うクーラーボックスを複数購入するのもおすすめ。保冷力や人数など、シーンによって使い分けてください。
保冷力をチェック
保冷力の目安は、クーラーボックスのスペックにおける「保冷日数」になります。これは「約20℃の室温でクーラーボックス内に入れた氷が、溶けずに残っている日数」を指しています。釣りや宿泊を伴うキャンプなどの際はチェックしてください。
内容量やフタの開け閉めなど使用状況により、表記通りには保冷力を保つことはできません。実際の能力は表示より、かなり低いとと考えてください。

もっと詳しくigloo(イグロー/イグルー)のクーラーボックスはこちら
おすすめクーラーボックス。色々なメーカーの物を紹介します
ダイワ(DAIWA) プロバイザートランク-HD S/GU/TSS/ZSS
座れる頑丈マッスルボディ、開閉便利なPVトランクです。
容量35L、内寸55cmで中型から大型魚まで幅広く対応できます。
サイドハンドルと静音キャスター付きで持ち運びが簡単です。運搬時に上フタをしっかり固定できるサイドロックがあります。90度回すだけで簡単に開閉可能な水栓付きです。ふんばるマン付きで安定感あります。
ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールラインα2 S/GU/SU
断熱材の保冷力はもちろん、リブ補強で剛性を高め、変形による保冷力低下も防止。
丸ごと外して洗える便利な両開き上フタや、コンビニ板氷や500mlペットボトルも立てたまますっぽり入る容量など、使いやすい機能が満載。
釣りや様々なアウトドアのシーンで活躍。
シマノ(SHIMANO) 22L フィクセル ライト 220LF-222N
天面からワンアクションで自在に開け閉めができるレバー方式を採用。左右いずれからも開閉できる両開きタイプ。
フタを取り外せるため、内部の水洗いも簡単。
発泡スチレンを採用し軽量化に貢献。実用性の高い程よい保冷力と軽さを実現したシリーズ。
抗菌剤『ノバロンR』入りプラスチックを本体インナー部に採用。清潔に使用できます。
シマノ(SHIMANO) フリーガ ライト
クーラーボックス 容量(L):26
保冷時間(目安):24時間(クーラー容量の20%分の氷を外気温31度で持続する保冷時間)
内寸法(幅×長×高):240×415×265mm
外寸法(幅×長×高):306×530×330mm
素材:PP+発泡ポリスチレン
カラー:ピュアホワイト
IGLOO(イグルー) MARINE ULTRA マリーンウルトラ
マリンシリーズ発売当初からロングランしている、ベーシックタイプです。ドレンプラグが標準装備。蓋には計測用メジャー付。クッションシート(別売り)も取り付けられます。永年フィッシャーマンに愛用されているマリンウルトラ シリーズ。・ハイブリッド バッグル ・ドレンプラグ ・コンフォートグリップ ハンドル。
サイズ: 65x46x39cm
有効内寸: 55x30x27cm
2Lペットボトル収納数: 14本まで
構造部材:本体外側・フタ プラスチック(PE)
本体内側材質:プラスチック(PP) 断熱材:超高密度ウレタンフォーム
IGLOO(イグルー) MAXCOLD マックスコールド 156L
外寸:(約)長さ105×奥行き45×高さ60cm
重量:約11kg
容量:165QT/156L
コールマン(Coleman) アルティメイトアイスクーラーⅡ
保冷力42時間だから1泊2日以上のキャンプにも対応可能
・耐水圧25,000mmで雨にも強い
・25Lサイズで500mmペットボトル20本収納可能
・冷気を逃さないクイックサーブオープニング
・抗菌ライナーは取り外せて丸洗い可能
・ハードクーラーとの併用に便利なハンドルスリーブつき
コールマン(Coleman) ポリライト48
サイズ:約64×33.5×36(h)cm
材質:発泡ウレタン、ポリエチレン
容量:45L
仕様:ツーウェイハンドル、ドレイン
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー
材質:PVC ナイロン、断熱材/アルミコーディングエアシェル内層材、ショルダーストラップ付
サイズ(外):230×230×292mm、容量:11.4L、重量:0.68kg
さいごに
キャンプに持って行った食材が温かくなったり、釣った魚が傷んでしまうと台無しです。大事な食材や魚をクーラーボックスで適温に保ってあげてください。
