2022年4月2日
福丸さん(堺市)が開業さえるという事でタイラバ、ジギング便でお世話になってきました。
福丸さん開業おめでとうございます。
開業したところということもあり、大々的にお客様を募集等、2022年4月6日現在はしていませんが、気さくで質問なんかもしやすい船長さんなんで、よろしくお願いいたします。
福丸さん(堺市)で、いざ出船!
この日は、5時集合5時30分前に出船です。
メンバーは船長に船長のお友達のO川さんですが、O川さんも初対面でしたが、非常に感じのよい人で楽しく1日過ごすことができました。
今日のプランは、タイラバ→ジギング→タイラバですが、今年に入って、まだジギングは厳しい様子の明石です。
まずは、明石海峡大橋の西側のポイントでタイラバスタートです。
まあまあ船団でしたが、30センチUPの鯛を幸先よくゲットします。
しばらくやって、本命の室津に移動です。
このポイントは前回のタイラバ釣行でも爆った場所です。
福丸さん(堺市)で室津へ
室津に到着しても、まあまあな船団です。
こちらでは、開始早々にO川さんにナイスサイズの鯛が!
続けて僕にも

セッティングはこちらを参考にしてください。
このポイントでは、船長も竿を出して鯛ゲット。
乗らなくても、タイのあたりは連発で、非常に楽しめます。
ヘッドも赤でネクタイも赤とオレンジでしたが、タイの口からは海苔が出て来ていたので、海苔パターンのカラーの方がグッドだったかもです。
僕も十分な数の鯛を釣らせてもらったので、船長に厳しいのは承知の上ですが、「ジギングをしたいとお伝えします」
このままタイラバを続ければ、まだまだ釣れたと思いますが、ジギング会場に移動です。
ジギング会場へ
ジギング会場に到着しましたが、船は少なかったです。
知ってる遊漁船もいましたが、状況もよくないですからね~
ここでは魚の顔を見ることができませんでしたが、最後の明石海峡大橋西側のポイントへ
最後のポイントにて
最後のポイントで、最後まで巻き倒します。
すると嬉しい当たりが!!
久々に釣りました!
サイズはちいさかったのですが、何年振りかということで嬉しいマゴチです。

このあと船長がホウボウを追加して納竿となりました。
さいごに
福丸さん、開業おめでとうございます。
船長、たくさん釣らせてもらってありがとうございました。
O川さん、また遊んでくださいね!
また遊びに行きますね!

明石のタイラバのセッティングで気になる方は↓。