2020年のタチウオが開幕したので神戸沖に調査に行ってきました。
大阪湾タチウオKINGバトルの予選も始まって、今年も盛り上がってますね。
お世話になったのは愁輝丸さんです。
タチウオ神戸沖調査2021年:パターン掴むまで
この日は雨雨雨でのスタートなりました。
天気予報では曇りだったのに~。ということで河童を忘れてしまい、急遽、コンビニでカッパを購入です。
この日は、終始70メートル前後のポイントでタチウオジギングでした。
なかなかパターンが掴めない1日となりましたが、とりあえず赤金で1本目。

ポンポンポーンのリズムを試したり、早巻き、ワンピッチなど色々と試しますが、この日はハーフピッチで20メートルほど探れば、どこかで、あたりがあるというイメージでした。
タチウオ神戸沖調査2021年:マアカが強い
この日、1つ試したい事がありました。
タチウオジギングといえば、赤金(レッドゴールド)や紫、ピンクをメインで使う方が多いと思います。
アカが強いと、最近、噂で聞いていたので、今回、試してみました。

めちゃめちゃ強かったです。
この日は、強い雨が降ったり、雨がやんでも1日中、曇りの天気でした。
晴れの日に試してはないのですが、赤でずっと釣れていました。
タチウオ神戸沖調査2021年:結果爆釣でした
パターンを掴んで、あたりカラーも見つけてからは順調で9時には20本を超えていました。
9時でタチウオは終了で、その後はサバを狙いに行ってサバを追加して納竿となりました。
サバの写真は雨で撮ることができませんでした。
タチウオ神戸沖調査2021年:使用タックル
ロッド:メジャークラフトNPジャックタチジギ NJB-S64ML/TJ
リール:シマノオシアカルカッタ200HG
メジャークラフト タチウオ ジギングロッド NPジャックNJB-S64ML/TJ
ジギングロッドには珍しいソリッドティップを搭載したこのモデルは、タチウオジギングにおいて最も繊細な釣りが可能となります。スローなアクションやフォールでもフッキングに持ち込めない状況において確実に喰い込ませることが出来き、まさにタチウオジギングの最終兵器と言ってもいいでしょう。ソフトなティップを生かしてジグをヒラヒラと泳がしタチウオを誘うパターンにも最適です。
シマノ(SHIMANO) オシアカルカッタ 200HG 201HG
オシアジガーの血統を受け継いだ小型ガッチリ堅牢モデル
レベルワインドとスプールを非連動式にしたスーパーフリースプール搭載。
軽量ジグ・鯛ラバでも素早いフォールが可能。
ナロースプールの採用、およびレベルワインド位置の再検討により、ラインガイドとラインの放出角度をなだらかにし、ラインへの負荷を軽くする。
カーボンクロスワッシャ搭載により、引っ掛かりのないシルキーなドラグ性能を実現。
タチウオジギング解説リンク
タチウオジギングの基本を解説しています。
タチウオジギングロッドについて解説しています。
タチウオジギングに使えるリールについて解説しています。
さいごに
今年も盛り上がりを見せているタチウオ。
テンヤでの釣りも楽しいですが、ジギングでも楽しいですよ。