フィッシュグリップの人気商品の紹介記事ですが、フィッシュグリップと別にフィッシュホルダーという物が存在します。
- フィッシュグリップとフィッシュホルダーの違いって?
- フィッシュグリップの選び方
- フィッシュグリップ人気ランキングおすすめ16選
- シマノ(SHIMANO) フィッシュグリップR UE-302T
- ダイワ(DAIWA) リールケース フィッシュグリップ SC285
- ダイワ(DAIWA) リールケース フィッシュグリップ ST225
- ウミボウズ フィッシュグリップ
- DRESS デリンジャー3.2
- ゴールデンミーン GMグリップ
- スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100 ニュービー
- エバーグリーン EGグリップ ジュラルミンフック
- エバーグリーン EGグリップHD ステンレスフック
- EASTABOGA TACKLE 社 ボガグリップ 15ポンド
- WQQW フィッシュグリップ アルミ製 最大荷重50kg
- スミス イージーフィッシュグリップ22
- 1091(イレグイ) 軽量 アルミ製 ロングリーチ ガングリップ
- SHOOTING フィッシュグリップ
- ロカブルコ) フィッシュグリップ
- L-park フィッシュグリップ
- さいごに
フィッシュグリップとフィッシュホルダーの違いって?
簡単に説明しますと、大きな違いは、フィッシュグリップは下アゴを掴み、 フィッシュホルダーは魚の体を掴んで 使用すという点になります。
下アゴを掴みにくい小さい魚や、幅の薄い魚に対してはフィッシュホルダーを使用するのが一般的です。
青物などの大きな魚や、シーバスなどに対してはフィッシュグリップを使用してください。
釣る魚の対象に合わせて使い分けることをお勧めします。
また、ルアーフィッシングでキャッチアンドリリースをする時に、魚を素手で触らずにリリースしてあげることができるので、魚体へのダメージを抑えることもできます。
フィッシュグリップはサイズや素材の違いなど、使用しやすいフィッシュグリップからスタイリッシュなフィッシュグリップまで幅広く販売されています。
ちなみに魚をかっこよく撮るのにフィッシュグリップは最適なんです。
フィッシュグリップの選び方

一般的にフィッシュグリップというと、上記にもあるようにアームタイプのことになります。
魚の下あごを2本のアームでつかむタイプで、トリガーを引くとアームが開き、離せば閉まるという仕組みです。
ある程度のサイズのある口の硬い魚であれば、ほとんどの魚種を掴むことができます。
持ち手の種類には、大物を両手で縦に持ちやすい棒状のものと、魚を横向き持って、かっこよく写真撮影するのにベストなピストル型があります。
釣った魚をどのように撮りたいか等を考えて選んでください。
素材について
水に濡れてもサビにくいように、フィッシュグリップはステンレスかアルミ製のものがほとんどです。
アーム部分が重要なポイントで、大型魚をつかむなら、暴れたときに耐えられるようステンレス製をおすすめします。
小、中型魚なら軽くて使いやすいアルミ製をおすすめします。
重さを測れるものまで
フィッシュグリップのなかには、魚を掴んだ時に重さを測ることができるものもあります。
魚を掴むと同時に重さを測りたいという方にはぴったりです。
フィッシュグリップ人気ランキングおすすめ16選
シマノ(SHIMANO) フィッシュグリップR UE-302T
フィーチャー:魚の口をしっかり掴むパワーアーム (最大開き量23mm)
●シーバス・ヒラメ・青物・真鯛・クロダイなど幅広い魚に対応。
●魚の重さで締まりこむ構造で、魚のアゴをしっかりホールド。
●アーム先端の開き幅10mmまで開き止めのロックが作動。
●アーム先端のタッチポイントを魚の唇位置に合わせることで口入れしやすく掴みやすい。
●操作しやすく握りやすいトリガー形状。
ダイワ(DAIWA) リールケース フィッシュグリップ SC285
ステンレスフックで高強度。魚の口に入れやすい先端形状を採用。最大10kgまで測れるスケール付き。船の上での魚の重さが簡単にわかります。また、魚を持つ際にグリップ部が回転するので魚が暴れた際にも腕への負担を軽減。スケール誤差調整機能付き。直径2mmの丸棒を穴に刺し回転させることによってスケールのゼロ設定が可能。
ライト~ミドルサイズまでの魚をターゲットにした便利な小型ランディンググリップ。
■自重:110g
■全長:185mm
●本体素材:ジュラルミン
●本体側面素材:透明ABSカバー
●フック素材:SUS316ステンレス
●付属品:カラビナ付きスパイラルロープ(150mm)
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100 ニュービー
オーシャングリップのニューアイテム登場! ●プレートデザインと、凹凸が少ない部品構成でラインやフックの絡みが少ないサーフェスデザイン。●超軽量アルミとエンプラのハイブリッド構造で超軽量97g。●魚をキャッチする際にグリップ力を高めるラバーパットを装着。●閉じたら簡単に開かない!ワンウェイカム機構搭載のグリップはSOMの真骨頂。●コンパクトボディーでありながら、グリップからトリガーは145mmを確保したロングノーズシェイプ。●寒さでかじかんだ指でも一発操作のトリガーデザイン●僅かなオフセットハンドルのプロフィールが抜群の操作性を生み出します。●別売りのハンドルアシストHA80、カールコードCC1350/CC750が取り付け可能。
エバーグリーン EGグリップ ジュラルミンフック
ランディングした魚に向かって差し出す手の動き。
これと同じ方向にレバーを押すことでフックが開く、新発想のプッシュレバー(PAT.P)を採用した“EGグリップ”。
ワンモーションで簡単にセット、魚の口を確実にホールドし、安全にランディングをサポートします。
超軽量・高剛性ボディに、ジュラルミンフックを搭載。
エバーグリーン EGグリップHD ステンレスフック
主な対応魚種:全魚種対応
仕様:ステンレスフック
サイズ:265mm / 重さ:253g
EASTABOGA TACKLE 社 ボガグリップ 15ポンド
●ボガグリップはその耐久性・信頼性からフィッシング大国アメリカで多くの支持を得ているフィッシュグリップです。
●海で長時間使用しても錆びにくく抜群の耐久性を誇るのもボガグリップの特徴です。
●魚の重量を計量できるスケールが付いているのもボガグリップの魅力の1つ。その正確さからI.G.F.A(国際ゲームフィッシュ協会)への記録申請にも使用できま
●ボガグリップ 15lbは、バス、シーバス、タイ、チヌ、ロックフィッシュ、フラットフィッシュなどの中型の魚に対応しています。
●グリップは360度回転可能。魚が暴れても動きに合わせて回ります。●ステンレススチール素材採用のため海での使用も問題ありません。●全長:約230mm、重量:285g、計量可能重量:15ポンド(6.8kg)
WQQW フィッシュグリップ アルミ製 最大荷重50kg
防錆効果のある高品質の6061アルミニュウム製。ソルトゲームでの使用はもちろん、不意に海水に落としても錆の心配はありません。
グリップ部はエンボス加工。握り易さと滑り止め効果を兼ねています。
使用感、便利性を追求したピストル型のデザイン。クロウ部を軽い力で開閉させ、片手での操作を可能に。
内部に搭載されたハイグレードスプリング。優れた安定性と最大耐荷重50kgを実現。
安定したキープ力。簡単に魚を掴むことができ、魚を確りと捕えることで、安心して計測や写真撮影が行なえます。
専用ケースとランヤード付き。付属のランヤードをフィッシュグリップとセットすることにより、紛失防止になります。
セット内容:
1 x フィッシュグリップ
1 x 専用ケース
1 x ランヤード
スミス イージーフィッシュグリップ22
ロックからリリースまでスムーズに動作 ●グリップを握り込み、すべてのロック(段階別)を解除して頂くとアーム(先端)が開き、 そのアームを魚の下アゴに入れて「力チッ」 と握りこむだけでホールド、さらに握りこんでロックを外せばアームが再び開き、リリースが可能となります。見た目以上に軽量で、グリップ部分も滑り止めタイプを採用。従来品と比較して開閉時のスムーズさが向上しました。さほど力を入れずともロックからリリースがとてもスムーズに動作できます。
1091(イレグイ) 軽量 アルミ製 ロングリーチ ガングリップ
・握りやすく操作性の高い、ガングリップのフィッシュグリップ 各部パーツにも拘り、超軽量の樹脂トリガータイプで165g、アルミトリガータイプで185gを実現させました。
・軽量、アルミニウム合金製ボディに表面処理はアルマイト加工している為、剛性、防錆等、耐久性に優れたフィッシュグリップです。
・グリップカバーとトリガーパーツは耐衝撃、軽量化を図り樹脂パーツを採用。
・グリップ部はエンボス加工により濡れた状態で滑り辛く、冬でも冷たくなりにくい仕様となっております。
・トリガーから先端のクロウ迄、約160mmのロングリーチ仕様で、クロウも大きく開くので不意の大物も楽にキャッチ出来ます。
【スペック】
サイズ・長さ約285mm
最大開き幅・約28mm
耐荷重・約20kg
SHOOTING フィッシュグリップ
【商品の材質】本製品は304スチールを材料として作られています。頑丈で長持ち、錆びないという特徴がございます。
【高強度、錆止め】航空技術用アルミニウム素材を使用しており、塩水に破壊されず、海水や淡水釣りに最適フィッシュキャッチャーです。
【コンパクト・持ち運び便利】専用袋と安全ロープ付きで持ち運びしやすいです。ベルトなどに装着することができて、使用しない場合は専用袋に収納して、保存します、釣り場に忘れることに心配もありません。
【商品サイズ】本製品の長さは17.1㎝、幅は4.7㎝となります。コンパクトサイズは38.5x37x33.5㎝となります。
【重量】本体のみは165g、総重量は180gとなります。
ロカブルコ) フィッシュグリップ
剛性、耐錆性が非常に高い304ステンレスとアルミニウムを使用。淡水・海水両対応のタフなフィッシュグリップです。
最大荷重約10キロ。ランカーサイズのシーバス、ブラックバス、中型青物もしっかりと安全に掴むことが可能です。
握りやすいガングリップ採用。軽くトリガーを引くだけで開閉が可能。どのようなシーンでも、確実に魚をキャッチすることが出来ます。
フィッシングベストやベルトに引掛けることが出来るカラビナ付き。本体の落下を防ぎます。
サイズ:長さ約220㎜ / クロウ部最大開閉幅約6㎝ / 本体重量約220g/
L-park フィッシュグリップ
【1つは持っておきたい道具】 魚釣り道具 として1つは持っておきたいフィッシュグリップ。初心者〜上級。女性や子供にも。
【ネジやバネまで錆に強い】サビずらさを謳っていても、バネが錆びては意味がありません。本商品は全ての部品もサビにくいステンレスやアルミを使用しておりますので 海釣り でも長く使用できます。耐荷重30kg
【しっかりキャッチ】紙をはさんでも落ちないくらいに隙間が内容に設計しておりますので、安心してお魚をキャッチできます。
【持ち易い設計】手が馴染む様にくぼみを設計しているので、力が入り易く持ちやすいです。また、逆さに持っても親指の付け根に引っかかりを作っているので、しっかりフィットし、大きなお魚でも持ち易い 魚掴み器 です!!
【使用環境】 釣り道具 海釣り 池釣り バス釣り 沖釣り 船釣り ランガン、サビキ釣り、穴釣り等 さかなつかみ さかなばさみ ルアーフィッシング ブラックバス シーバス カラビナ付きの さかな掴み で使いやすく収納ケースも付いていて更に大きすぎず、場所をとらない 釣具 です。重さも107gと軽量設計。
さいごに
フィッシュグリップは魚釣りに絶対に必要という訳ではありませんが、あると非常に重宝するアイテムのひとつですので、おすすめします。
フィッシュグリップで思い出に残る釣果写真を撮影してください。