2017年の夏を迎えた頃に陸っぱりタコに挑戦します。と言ってもキャスティングしてタコを狙うのではなく、壁についているタコをつる方になります。
陸からは武庫川渡船で武庫川一文字に渡ります。船着き場から武庫川一文字までは10分ほどで到着します。
秋のタチウオが有名ですが、その話は、また別の機会にでも。武庫川渡船の船です。

武庫川渡船では壁についてるタコを狙います。壁際のタコにはタコジグを使います。

この釣りもなかなか楽しいですがサイズが少し寂しいということもあり、なかなか行く機会がもく長く行ってません。
この頃、船からのタコにも挑戦しました。
今、僕の中ではタコは大大大得意です。近藤丸の近藤船長からもお墨付きをもらってますが、この頃の僕はうh船タコ釣り覚醒前なのです。
船タコに挑戦し坊主ではありませんでしたが、あまり釣ることもなく、2017年のタコは終了します。
タチウオのシーズンへ
夏ということで神戸沖のタチウオシーズンになります。約半年ぶりにタチウオジギングに行きます。
2017年は堺の太丸さんによくお世話になりました。
テンヤのお客さんが多い船宿さんになりますが、もちろんジギングもさせてもらえます。

2017年もタチウオジギングでは好釣果を続けます。そして待望の
初サワラ

今ではサワラを釣りたい、サワラを食べたいと思いながらシャクってますが、ジギング初心者の頃はタチウオとサワラの引きの違いがわかりませんでした。
せっかくの初サワラですが顔が切れてしまっておりホントもったいない写真になってしまいました。
その後もタチウオに混ぜて何度かサワラを釣ることができました。
この頃は、まだ本当のサワラの美味しさに気づいてませんでした。
どんどんハマる海釣り、シギング。
2017秋~冬に続きます。