いつまでシャクり漕ぐんだろう…
釣りと自転車たまに手作りパンと料理のブログ




ジギング

日本海ジギング&タイラバ22年5月7日翔舞丸プラスさん

5月7日、日本海にジギングに行ってきました。

今回は、会社メンバー3人と一緒です。

インスタにたまに登場する

O澤会長とIキャプテンと一緒でした。

たまには僕が…ということで、Iさん迎えに行って、O澤さん迎えに行って、いざ日本海~。

お世話になったのは、前回も鰤を釣らせてもらった翔舞丸プラスさんです。

今回もよろしくお願いいたします。ぺこり

かなり前から予約していたのですが、晴天に恵まれ、最低気温15度最高気温25度という気持ちのよい1日でした。

今回は乗合でしたので、釣れる確率の高い魚を優先で狙いますとのことです。

最近はジギングは厳しいので、タイラバメインになるとのこと。

スタートフィッシング

9時よりスタートフィッシングです。

タイラバ

いつもと同じセッティングですが、

ヘッド~ハヤブサフリースライドTG160g

 

ネクタイ~中井チューン

トレーラー~海毛虫(日本海の時は必ずつけてます。)

 

水深100メートルのポイントをドテラ流しです。

朝は風も潮も効いていたので、あっという間にラインは200メートル以上でます。

それと同時にあっという間にO澤さんが立て続きにヒット&キャッチ。

まわりも釣れてますが、あたりはありますが、僕はキャッチには至りません。

最後の1人になってしまい焦りますが、ようやく

日本海鯛

久しぶりに記録更新の76センチ~。

そこから追加して、潮が止まったタイミングでSLJやイカをやったりして少し遊びます。

残り時間も少なくなり、船長より最後はシャクリましょうということで、白石に移動です。

白石にて

ジギングできる残り時間は45分ほどしかありませんが、白石に着くと鳥も騒いでおり、雰囲気もムンムンです。

水深は90〜100メートルで、感度も中層に入ってます。

1流し目から基本の丹後ジャークです。

10回ほど早まき→ジグを飛ばして→ワンピッチを数回

このパターンの3セット目、船長の指示だなピッタリのタイミングでヒットします。

無事にキャッチで船中1本目の鰤を頂きます。

鰤ゲット

ジグはKöder(クーダー)™️ピンクシルバーを使用。

続けてメジロもKöder(クーダー)™️ピンクシルバーでゲットします。

ジグはKöder(クーダー)™️180gピンクシルバーを使用。

 

あっという間に45分経過でジギングは終了、納竿となりました。

外房生まれのKöder(クーダー)™️ですが、丹後でも、めちゃめちゃ強いです。

明石にタコも開幕したので、僕も来週よりタコ参戦です。

 

 

ABOUT ME
まこと
『まこと』といます。明石、日本海中心にジギング、タイラバ、イカにタコ釣りをしています。現在、J-LikeProductのフィールドスタッフです。以前は釣り具店勤務でしたが、現在は違う職種で営業職をしています。釣りに行かないお休みの日は自転車に乗る日が多く、釣りにも行かず自転車にも乗れない日はパンを焼いてます。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA