今回、めちゃ美味いサバが釣れている明石にサバ、青物狙いで行ってきました。
天気は晴れ。ここのところ雨の日釣行が多かったので、晴れてるだけで嬉しいですね。
気温は20〜29度でした。
お世話になったのはホームの愁輝丸さんです。
まずは明石海峡大橋より東のポイントへ。
水深50メートル前後よりスタートフィッシング。
開始早々、釣り友さんに50センチ弱の大サバが…。
これはデカかったです。
少しすると僕にも
サイズは、普通ですが、狙い通りのサバです。
その後、サバを追加するのですが、最近、タチウオテンヤをしている方を大変悩ませていると聞くフグの攻撃にあいます。
サバ、フグ、サバ、フグ…
ちなみに、このフグは大きかったです。笑
シャクりを変えたり、カラーローテーションしたり、軽いaas(アース)™️80gに変えても
サバ、フグ、サバ、フグ…
サバ頭、フグ頭を頂いたと思うのですが、フグが多すぎです。泣
※フグの口は強烈なんで注意してくださいね。
aas(アース)™️の艶かしいフォールにフグもメロメロだったんだと思います。
サバもフグもお腹いっぱいで、西のポイントに大きく移動です。
さくっとツバスを釣っていきます。

この後、数本追加しますが、早巻きがいいのかフォールがいいのか、いまいちパターンが掴みにくい1日となりました。
帰って色々と作りましたが、サバ最高に美味かったです。
焼き鯖寿司です。
そろそろ、タチウオを食べてる青物も出てきています。
ジェイライクプロダクトの
Köder(クーダー)™️タチシルバー
タチパターンに非常に強いジグなんで1度試してみてください。
【スピニングタックル】
シマノ GAME typeJ s643
シマノ ツインパワー6000xg
ライン PE2.0
リーダー 30lb
【ベイトタックル】
エバーグリーン PSLJ603-4
オシアジガー1500HG
ライン PE2.5
リーダー 30lb
先日、お気に入りのロッドが折れてしまいました。
新しいロッドを購入してるので、また感想などを書きたいと思います。