先日、いつもお世話になっているジェイライクプロダクトのユーチューブ撮影に行ってきました。
もちろんクーダーとアースを使っての釣りになります。
初めての動画撮影ということで、正直なところ、緊張がハンパではありませんでした。
急に決まったこともあり、色々、船宿さんを探しますが、好調な明石ということもあり、なかなか船が見つかりませんでした。ようやく、忠岡港のKsさんで空きが見つかっての釣行となりました。
少し空いたジギングでしたが、初の撮影ということもあり、いつもより念入りに準備して、全てのリーダーを組み直して、いつも洗うのが面倒なので、タックルは少なめというのが僕のポリシーですが、この日は4本も持って行ってしまいました。
ちなみにタックルは少なめですが、ドカットの重さがエグいとは、釣り友さんやチームメンバーによく言われています。笑
4本のタックル内訳は
エバーグリーン ポセイドンスロージャーカーの3、4番にオシアジガー1500HG、スピニングロッドには6000番のエキストラハイギア、タチウオ様のメジャークラフトのロッドにオシアカルカッタの200HGという組み合わせで参加しました。

今回の記事はユーチューブを見た後に書いているので、ところどころに感想が入ってしまっていますが、よろしくお願いします。笑
6時過ぎに出船し、しばらくしてから撮影開始です。ドキドキ…。動画、見て思いましたが、ダミ声ですね。泣笑
声が高いとは思っていましたが、自分のダミ声にびっくりでした。しかも、オープニングでタチウオに青物、そしてサワラとか、自分でハードルも上げてしまっていました。
動画を見てくれた人に『声、変やろ~』と言いましたが、ほぼ『いつも、こんな声やで』と言われました。
もちろん台本があるわけではないので、通常トークのイメージで撮影です。
まずはタチウオからです。ポイントに到着するとカメラをセットし実釣開始ですが、ありがたいことに1投目からヒットし釣れました。
サイズは小さいですが、数釣りを楽しむことができて、いい動画も撮れたと感じました。
ただ、後半にサワラを釣る動画は…
『船長~!!タモタモ!ネットネット』とややテンパってしまいました。笑
だってサワラは貴重ですからね~。去年はたくさん釣ったサワラも、今年の最初の某遊漁船での船にネット積んでない事件よりサワラ運から見放されていましたからね。
タチウオもツ抜けでサワラも釣ってで青物会場へ移動です。
青物もヒットさせ、喰うシーンは撮れませんでしたがファイトシーンは撮って頂く事も出来て最低限の仕事はできたのかなと思いました。
青物がなかなかシブくて、この時間帯になるとユーチューブの事は忘れて釣りに夢中(→必死)でした。
く~、それにしても、タチパターンよりだったんで柔らかいロッド持って行かないといけなかったですね~。反省反省。
という動画になっていますのでよかったら見てください。

