
2020年9月11日会社の同僚2人と明石ジギングと神戸沖タチウオジギングに行ってきました。
8月は夏休みもあり、かなりハイペースでしたが、9月は今回が初めての釣りになります。
メンバーは
K山君~釣り吉(最近よく出てきます。笑)
N岡君~今回、3回目のジギング
N岡君は8月にジギングに行くまで、泉佐野漁港でのサビキしかほぼ、釣りはしたことなかったのですが、8月に初ジギングでハマチを釣ってからは絶賛ジギングハマり中です。ちなみに1回目はハマチ1でしたが、タコは順調に釣ってくれました。今回はタチウオもやるので、たくさん釣って欲しいですね~。

今回、お世話になったのは愁輝丸さんです。最近よくお世話になっています。
愁輝丸さんHPより↓

5時出船で5時30分過ぎより明石海峡大橋東側の小磯よりスタートです。
この日の潮の最速は7時48分でした。少し重めの200gでスタートフィッシングです。
1流し目より大ハマチ小メジロの【ハマジロー】サイズを釣ります。
2流し目には同僚2人もハマジローサイズをゲット。僕もネット役頑張りました。
4流し目あたりより200gで底取りがしにくくなり5流し目より250gにジグを変更します。

1流し1本ペースで良い感じで釣っていきます。

サイズも全部ハマジローサイズでパンパンです。この時点で早く帰って食べたいと思うほど、どの魚もパンパンでした。
8時に青物ジギング終了で神戸沖に移動してタチウオジギング開始です。
大きな群れが入ってきているのか、指3本クラスですが納竿まで釣れ続けます。ここまで長い時間、釣れ続けるのは初めてでした。

K山君も、最初は苦戦していたN岡君も何本もタチウオをゲットできました。おめでとうございます。
そういえば1つ事件がありました。この日の並びは最初、僕、N岡君、K山君で僕とK山君でN岡君にレクチャーしながらのジギングしようということになっていました。途中、N岡君が船酔いしひと眠り、復活してからは何故か並びが僕、K山君、N岡君になっていました。
しばらくすると、僕とN岡君がお祭りになります。N岡君のフックには魚がついてたんであげてもらいます。K山君はその時、ジグの交換をしていたので外してくれようとしてくれたのですが…
僕『PE気をつけてね~』
K山君『任せてください~』
と言いつつ3秒後には、高切れして僕のPEとジグは海の中へ…
90メートルなくなってしまいました。本日、オシアカルカッタのラインの巻き直しに朝から泉大津まで行ってきました。(K山君、ブログに書いてるけど怒ってないよ~笑)
たたみます。
本日もクーラーぱんぱんで感謝感謝です。
帰ってお刺身にしました。

めちゃめちゃ脂が乗っていて美味しかったです。
