今回も愁輝丸さんにお世話になって明石ジギングに行ってきました。
好調だった明石海峡ですが12月10日~13日は非常に厳しくなり、他船情報ですが船中ボウズなんて日もあり、14日からは時化で欠航で、本日はどうなるんだろう…??とわくわくドキドキで行ってきました。(正直なところ、かなりビビっていました。笑)
5時45分集合でポイント到着は7時です。本日は1日を通して西のポイントでのジギングとなりました。
天気は晴れですが、最低気温2度、最高気温10度で昨日までの風とうねりは残っています。タチウオベイトを意識して今回は、クーダーを使用します。
1流し目から、いつもの感じのシャクりでスタートしサクッとハマチをゲットです。1流し目でサクっと釣れると、とりあえず、ホッとして釣りができますね。笑

その後もぽつりぽつりと釣るのですが、キビキビとした動きに反応がいいのか、ゆったりとした動きに反応がいいのか、いまいちパターンが掴めない状況が続きます。
5匹ほど釣ったところで、フォールへの反応が良いような感じがします。この日は、いつも持ってきていない長めのロッド(ゲーム タイプ スロージギングB682)を持ってきていたので、そちらを使ってロングフォールを入れると連発です。
ロングフォールとクーダーのイレギュラーな動きがマッチしていたんだと思います。
最近、2本目のベイトロッドで悩むことが多いです。明石でのジギングはいつも、春から夏はスロージャーカーの4番とゲームのスピニングロッド1本の2本でいつも参加していました。帰って洗うのが面倒なので、なるべく少ないタックルで釣りに行くようにしています。
前回、前々回のジギングでは、あまり納得できる釣果を得ることができませんでした。その時は先ほどの2本にプラスして、スロージャーカーの3番やインフィニティの2番を持って行ってたのですが、しっくりこなくて、今回のB682は数年ぶりの登場でしたが、かなり使いやすくジグの動きもよかったと思います。
たたみます。
ツ抜けして、少しプラスしたところで11時になり、メジロのポイントに移動します。メジロのポイントでもロングフォールのパターンで追加します。

こちらのポイントではあたればメジロ!ということでめちゃめちゃ楽しめました。メジロを合計3匹釣ったところで12時を過ぎて納竿となりました。
本日、ハマチの数釣り、その後のメジロと堪能できました。次回はブリかな。笑
今回も秋山船長ありがとうございました。
【本日使用タックル①】
エバーグリーン PSLJ603-4
オシアジガー 1500HG
ライン PE2.5
リーダー 30lb
【本日使用タックル②】
ゲーム タイプ スロージギングB682
オシアジガー 1500HG
ライン PE2.5
リーダー 30lb
