最近、ロードバイクの記事を書けていません。
実は9月の終盤の出勤時に事故にあったんです。出勤は駅まで10分ほど自転車に乗るのですが、細い道から軽自動車が出てきてガチャンでした。
出勤に使っている自転車はジャイアントのクロスバイクになるのですが、前輪のホイールが歪んでしまいました。ガビーン。
約7年前に上司より譲り受けて、僕→息子→実父→僕と引き継がれてきたロードバイクになります。

そのクロスバイクの歴史を振り返りたいと思います。
1回目の僕の自転車として使っていた頃は、ちょうど離婚の時期と重なっていたのですが、娘と離れ離れに暮らすので、一緒に過ごす時は、車ではなく自転車の後に乗せてやろうと思い自転車を探していたのが購入のきっかけでした。
どうせ買うなら、ママチャリよりも…と思いネット等を見ていたのですが、ちょうど、その時の上司が自転車と登山が好きな上司で、『家にクロスバイクが余っている』なんて言うじゃないですか~。今、思うとホント感謝感謝ですね。
結局、自転車を買っても、娘はあまり来てくれなくて部屋のオブジェになっていましたが…。
で、数年して息子が欲しいというのであげることになります。息子は大事に使わないせいでボコボコになってしまいました。ですが、高校の通学に使ってくれていたので、ある程度は仕方ないと思います。
そんな息子の17の誕生日に、息子は僕の父親からマウンテンバイクを買ってもらうことになりました。マウンテンバイクを買ってもらう時の条件が、クロスバイクを僕の父親に譲ることでした。
息子は新品のマウンテンバイクを買ってもらい、僕の父親は、そのクロスバイクを引き継ぐことになりました。
父親は、クロスバイクで『しまなみ海道』を走ったり、淀川河川敷なんかも、よく走っていたそうです。息子が汚していた部分を綺麗にしてくれたり、メンテをしてくれて、こちらも感謝感謝です。
で、この春より、僕が転勤で車通勤から電車通勤になり、クロスバイクを返してもらい通勤に毎日、使っているという状況です。説明がすごく長くなってしまいました。
さすがに大事にしている愛車の『ピナレローRokh』を通勤に使えませんからね。怖くて駐輪場に置いておけません。
それにしてもカッコいい。↓↓。すいません自己満足です。笑

たたみます。

で、肝心のロードバイクの話になるのですが、事故で左膝、手首、腰と怪我をしました。腰と膝は、かなり悪いのか痛みが引かない状況が続いています。
そして、ここに来ての寒波ということで、春までロードバイクはお休みすることにしました。
実は釣りの時も、かなり痛みを伴っていて、コルセットを巻いて釣りをしている時もある状況です。
釣りと自転車は僕の生活に欠かせない物になりますが、春まで自転車はお休みしたいと思います。釣りは寒波寒波と言われていますが、4回ほど釣行予定が入っていますので、そちらは全うしたいと思います。
