
2020年9月20日、会社の同僚のD山君とK藤さんと早朝ライドに行ってきました。
K藤さんは本日、ロードバイクデビューの女の子ということで、本日のコースは坂には行かずに泉州エリアから道頓堀を目指すコースにしました。
バイクはいつも、D山君が乗ってるFUJIにK藤さん。D山君は弟のジオスで参戦です。

AM5時に二色浜のセブンイレブンにて待ち合わせ。家から旧26号線に出て北上すると、少し前に2つの赤いランプが見えます。『前におるや~ん』てことでスピードUP。
追い付いたら、まったく知らない人でした。笑
勢いついてしまっているので、そのまま抜かしてしばらくすると、またまた、少し前に2つの赤いランプが見えます。『前におるや~ん』てことでスピードUP。
今度はビンゴで2人と合流で北上開始。
旧26号線は現在、府道63号線になります。自転車レーンがあるので走りやすいこともあり、サイクリストの方が非常に多い道になります。僕もよく走りますが、本当に走りやすく気持ち良い道です。
旧26号線府道63号線について
大阪府道・和歌山県道63号泉佐野岩出線(おおさかふどう・わかやまけんどう63ごう いずみさのいわでせん)は、大阪府泉佐野市から和歌山県岩出市に至る府県道(主要地方道)である。府県境には風吹峠がある。
たたみます。
貝塚→岸和田→泉大津→高石→堺と順調に進みます。
初めての3人での早朝ライドとなり、まじめに走ってる時は、もちろん会話はないのですが、この道沿いにはS田さんの家やTさんの家があるので、そういう時は会話も弾みます。
家の前で、大きな声で『S田ー!』叫んだりしながら北上です。
鉄砲町のあたりまで来ると、雨がぽつりぽつり、ロードバイクが濡れるのってホント嫌ですよね。
D山君が奥さんに電話で雨雲の確認をしてくれると9時まで降りそうとの事でUターンです。

雨も降りそうでしたが少し休憩しようということになり、から揚げ屋とローソンが併設されてるところで、しばし休憩。コーヒーブレイクです。
ここから一気に南下となりますが、もう1枚だけ

インスタではいい感じでしたが、あまり上手く撮れてなかったですね。
どうにか、大雨になる前に家に帰ることができました。この日はお客様感謝デーとのことで、朝は家族サービスでイオンに行って、帰ってからは釣り道具の整理して昼からはフライを揚げて1日過ごしました。
K藤さんも、ロードバイク楽しくて気持ちいいと言ってくれてるんで、また行きたいと思います。
旧26号線はおすすめの道になりますので、よかったら1度走ってみてください。