ロードバイクのペダルには足を固定するビンディングペダルと一般的な自転車と同じ足を固定しないフラットペダルがあります。
ビンディングペダルとフラットペダルの違い
1番の違いはシューズをペダルに固定しているかしていないかになります。ビンディングペダルではシューズをクリートという部品を使いペダルに固定します。
ですのでビンディングペダルを使用するには専用のシューズが必要となります。足を固定している分、力をロスなく伝えることができます。
フラットペダルは足がフリーですので専用シューズもいりません。一般的な自転車と同じ感覚です。
ビンディングペダル
メリット
シューズがペダルに固定されているので滑りません。踏み込んでも滑らないので安心して走行できます。固定されていることで安定したペダリングと走行に繋がります。
安定したペダリングができると一定の速度維持ができるようになります。フラットペダルだと踏み込み個所が一定ではありませんので速度も一定にはなりません。
1番のメリットは「引き足」を使えるようになることです。
ビンディングペダルだとシューズとペダルが固定されているので漕ぐ時の「踏み込む力」と踏み込んだペダルを「引き戻す力」の2つが使えます。坂道では大きなアドバンテージとなります。
デメリット
慣れるまで立ちゴケをする事があります。慣れてしまえば簡単にシューズとペダルを外せるのですが、体が慣れてない間は上手く外せない事もあるので注意してくだい。
止まってる状態からの漕ぎだしも慣れるまで少し苦労する可能性があります。慌てずに装着して発進してください。装着時に足の状態を確認することと軽めのギアにしてから停車しておくと比較的簡単だと思います。
坂の途中で止まらないことが1番ですが、坂の途中でどうしても止まってしまった場合、早めに予測してビンディングを外しておいて下さい。急な坂道の途中で止まると落車の可能性が高まります。
![]() |
SHIMANO (シマノ) PD-EH500 SPD ビンディングペダル 価格:7,283円 |

フラットペダル
メリット
1番のメリットは安心感です。シューズとペダルが固定されていませんので、急な飛び出し等があった場合も対処しやすいです。ペダルから足がすぐに離れるので立ちゴケの心配がありません。
またビンディングペダルに比べると安価になります。安い物でしたら数千円からあります。競技用には不向きですが通勤、通学には適しています。
デメリット
安心感がありますが、例えば雨が降ってペダルが濡れている時等は足が滑りペダルから足が外れる危険性があります。フリーな状態ですが足が外れて怪我をするリスクがあります。
フラットペダルは足を固定しない分、力を伝える時にロスが発生します。ロスがあると長距離で疲れやすく加速にも大きく影響します。
![]() |
【キャッシュレス還元】●SHIMANO(シマノ) PD-M8140 サイズ:S/M フラットペダル [シマノパートNo:EPDM8140SM] DEORE XT【北海道・沖縄・離島地域 配送不可】 価格:8,600円 |
