以前の記事でも書きましたがロードバイクを乗る時にサングラスは絶対にあった方が良いアイテムの一つです。
前回の記事では色々な装備品と一緒での説明でしたので今回、サングラスに特化して解説します。
サングラスがあった方がよい理由
走行しているとゴミやら虫が目に入ります。目に異物が入ると視界不良を起こす可能性もあります。ロードバイクのように高速で、長時間走行を行う場合は、その確率も上がります。視界が悪くなると事故にもなりかねません。
サングラスをつけることで目の疲れを回避し走行中に起こるリスクの軽減ができます。
サングラスで目を守る
サングラスがないと目が風を受けて乾燥します(ドライアイ症状)。ロードバイクでの走行は通常の自転車に比べて走行スピードも速いため受ける風の強さも強くなります。
目が乾くと疲労が溜まり、しっかりと前を見れなくなり危険です。ただでさえ長距離走行は疲労します。体力の消耗は集中力の低下に繋がり、合わせて目の疲労となると安全な走行に悪影響しかありません。
見通しの良い道路ばかり走れることもないので道路上の障害物や段差にも気をつけなければ転倒する可能性もあります。周囲の人や車両にも十分な注意が必要です。
ロードバイクでは高速走行のために危険察知してから避ける時間がないことも考えられますので目の疲労からの集中力低下は危険です。
このような事態を回避するためにもサングラスは重要です。
紫外線対策
サングラスをすることで紫外線から目を守ることができます。長時間走行の時は紫外線にさらされる時間も長くなります。
目に紫外線が当たることで見えにくくなる状況になり危険が伴います。また、長期にわたり紫外線に目をさらすことで白内障等のリスクも上がります。
サングラスによる紫外線対策は走行中の安全確保と目の病気のリスク軽減においても重要な点です。
サングラスで視界確保
サングラスなしで走行すると、ゴミやら虫がホントよく目に入ります。特に虫なんかだと僕は少しうろたえてしまいます。長距離走行の時など、そういった事態に十分な配慮をしておくべきです。
サングラスをすることでゴミで目を閉じる事や虫が目にはいり、うろたえることもなくなり、障害物に接触したり転倒することもなくなります。
サングラスをかける大きな理由のひとつでもありますが、太陽光による視界の妨げを防止することも視界確保に重要です。直射日光の時など裸眼では走行が厳しいです。
自転車用サングラス
自転車用のサングラスは自転車専用の物をおすすめします。
自転車用のサングラスはレンズ部分が大きく目を守ってくれます。通常のサングラスよりも衝撃に強く安心して利用できます。自転車用のサングラスは自転車走行に合わせた機能が備わっているので、そちらを強くお勧めします。
ロードバイクのサングラスは、やっぱりオークリーに憧れますね。
ロードバイクおすすめサングラス4選
オークリーはかっこいいですね!
アジアンフィットで少しお安めな物を紹介します。
![]() |
価格:16,500円 |
こちらもオークリーのアジアンフィットです。
![]() |
価格:17,600円 |
こちらはめちゃめちゃ安く、しかも交換レンズも5枚もついてきます。
![]() |
FERRY スポーツサングラス 偏光レンズ フルセット 専用交換レンズ5枚 ユニセックス メンズ レディース 7カラー スポーツ用 サングラス アイウェア 偏光グラス 価格:2,480円 |
こちらはエレッセでこの価格。しかも交換レンズもついてます。大人気商品です。
![]() |
価格:4,990円 |
最後に
ロードバイクでの長距離走行は通常の自転車での走行より安全性確保が必要です。ロードバイクに乗る際には目の保護は非常に大事ですのでサングラスの着用を推奨します。


