コロナは気になりますが、急に暖かくなり春になった感じがしますね。
4月より、僕も仕事の異動がありましたが、無事にお仕事頑張っています。
そして暖かくなると、釣りのお誘いも頂き感謝感謝です。
少し予定が貯まって来たので紹介も兼ねて整理しようと思います。
4月10日 和歌山の育信丸さんでタイラバ
アクセス便利な和歌山市内の和歌浦漁港から出船中の育信丸。気さくな船長が誰でも気軽に楽しめる魚種豊富な紀北沖の船釣りをサポート。タイラバ、アジ五目、タチウオ(テンヤorジギング)、ティップラン、キス、ジギング(青物)などなど四季折々のターゲットを狙って楽しもう!!
アクセス便利な和歌山市内の和歌浦漁港から出船中の育信丸。気さくな船長が誰でも気軽に楽しめる魚種豊富な紀北沖の船釣りをサポート。タイラバ、アジ五目、タチウオ(テンヤorジギング)、ティップラン、キス、ジギング(青物)などなど四季折々のターゲットを狙って楽しもう!!
たくさん鯛や青物を釣らせてもらっています。
僕の家からだと高速を使わないでも1時間かからないところが嬉しいポイントです。
タイラバしてもスーパーライトしてもいいところが魅力の一つです。
4月23日 養老の翔舞丸さんでジギング、タイラバ

釣り船「翔舞丸(しょうぶまる)」は、ジギング・タイラバ・イカメタル・ティップラン等の
ルアーフィッシングがメインの釣り船・遊漁船です。
出船港は、宮津 養老漁港から、宮津の一級ポイントで有名な冠島や白石グリに近く、
宮津の四季折々のルアーゲームフィッシングを提供します。
翔舞丸(しょうぶまる)では、釣りの経験があまりないビギナーの方から、
本格的なフィッシングを楽しみたい方まで、それぞれ満足いただける
京丹後・宮津ならではのポイントにご案内いたします。
01:「釣る」から「食べる」までをお手伝い
釣った魚はクルーがタモ入れし、血抜き、神経締めをして、魚をおいしく食べられるように管理を徹底しています。
02:釣り座が広々
翔舞丸(しょうぶまる)では、少人数での釣行をメインにしていますので、お1人の釣り座スペースを広く使っていただけます。
03:充実の船体装備
翔舞丸・白(しょうぶまる・しろ)は、個室トイレ、電子レンジ、エアコン、電気ケトルなど、充実した装備を備えています。
また、インスタントコーヒー、お茶、お水、カップラーメンは無料サービスになっています。
04:レンタルも充実
翔舞丸(しょうぶまる)では、レンタルもご用意しています。
ご希望によって、レンタル(ロッド・リールのみ)とフルレンタル(ロッド・リール・ルアー)から選べます。
05:アクセスもらくらく
京阪神から高速道路の開通により近くなりました。(京都から約2時間、名神豊中インターから約2時間10分)
06:やりたい事をお手伝い
チャーターご利用時はルアー釣りやエサ釣りなど、お客様のやりたい事ができるように最大限お手伝いいたします。
宮津でのジギングをお楽しみください。
07:ポイントカード制
翔舞丸(しょうぶまる)では、ポイントカードもあります。
大きな鰤を釣らせてもらってます。
船長が超優しいです。
5月1日 愁輝丸さんでジギングとタコ

愁輝丸(しゅうこうまる)は明石港より明石海峡をご案内するジギング船(釣り船)です。
地元出身で明石海峡での釣りに精通した船長の秋山がご案内します。明石海峡は国内屈指の激流として知られるポイントで、流入河川も豊富で地形の変化に富み、多くの釣り人を魅了しています。
また、神戸・大阪といった大都市圏からのアクセスも良好で、エキスパートはもちろん、女性やお子様をはじめとした初心者の方にもチャレンジしやすい環境も魅力となっています。
2020年僕が1番乗せてもらった船になります。
洋式の個室水洗トイレを完備しておりますので、女性やお子様も安心してご乗船いただけます。
ライフジャケットやタックルのレンタルをご希望の方はご予約時にお申し付けください。(レンタルタックルは有料となります)
2020年は青物当たり年ということもありましたが、200匹以上釣らせてもらいました。
めちゃデカい鰤には感動でした。
5月1日は青物にタコと贅沢便ですね。
2022年3月 純成丸さんでトンジギ
来年のお話しになりますが、トンジギの予約をしています。
今年、バズりにバズったトンジギですが、来年はどんな感じでしょうか?
今年並み、今年以上の年になった欲しいですね。
タックル買いなおそうか悩み中です。
チームでチャーターなんで楽しみですね~。
さいごに
今年は年始のヘルニアの影響で、釣行回数が激減してしまいました。
今も完全復活には、ほど遠い状態ですが、釣りもできないロードバイクにも乗れないだと、僕はホントすることがないんですよね。笑
直近の予定は5月1日までですが、明石の状況を見ながら、ジギングはもちろんですが、タコに行ったりタイラバに行ったり、夏にはタチウオやイカメタルにと行こうと思います。