仕方のないことですが、2021初の日本海ジギングは欠航となってしまいました。泣
1週間ほど前から、厳しい予感はしていました。
今回は素鰤Sの釣行でもあったので悲しさも100倍です。
最近、出てたのに~。泣
そいういえば2020年のラスト日本海ジギングも欠航でした。
長く日本海に行ってないので思い出してみようと思います。
過去の日本海の思い出
2020年の春の思い出
翔舞丸さん
宮津の翔舞丸さんにチャーター便でお世話になりました。
この日は獲れる魚を狙いつつ甘鯛をよろしくお願いします。とリクエストです。
まずはタイラバからのスタートです。
甘鯛もいるけど魚種豊富なエリアへ。
ネクタイは赤黒。トレーラーに海毛虫でスタートです。
1投目からレンコ鯛
2投目でタイ

ネクタイとトレーラーがあっていたのか入れ当たりです。
ここから入れる度にレンコダイが釣れます。
しばらくするとO澤さんに85センチのタイ

Oさん、4月から部署が異動になりますが、頑張ってください。
4月23日日本海行きましょうね~。
ようやくトリプルヒットでタイ・タイ・青ハタ

懐かしい写真です。
K山君は絶賛不倫中です。
K地君は会社を辞めて勉強中だそうです。
僕は4月から異動ですが、釣りに仕事に頑張りますよ~。
このアオハタを煮ると美味いですよね。身を取りやすいところも好きです。
ちなみに、この後、ブリを釣りますが、写真は無しです。
その後、冠島に移動してジギングでヒラマサを釣ってラスト30分は再度、甘鯛を狙います。
最後の最後に僕にも待望の甘鯛が来ました。

アルバトロスさん

この日は、開始早々にスピニングロッドがポキッ…。
予備を持って行ってますが凹みますね。
昼に1時間ほど大きく移動して、シャクシャク再開となり、12時30分に1本目の鰤をゲットします。
連続で鰤を上げたとことで、じあい終了。ここからは船中ポツリポツリです。
夕方になると大鳥山ができます。
17時前に1本かけますが高切れです。
傷が入っていたんだと思いますが、ジグまでいかれてしましショック大です。
大鳥山にボイルも炸裂です。
トップに変更する人もいる中、僕はジギングで頑張ります。
17時30分を過ぎると
今井船長からも『デカいな~!10キロあるんちゃう!!縦持ちでいこう!!』と言ってもらつて

今年は10キロオーバーの鰤が、あがりまくりなんで今日は行きたかったな~。
ということで明日は和歌山で頑張ります。
まっ、あるあると言えばあるあるなのでしょうが、今日はあきらめて明日、頑張ってきます。