
ショアジギングやライトショアジギングによく行きます。メタルジグでも釣りますし、メタルバイブでも釣りますが、巻いてる時のブルブルとした手の振動の気持ちよさと、お手軽さからメタルバイブの方をよくチョイスしてしまいます。
青物狙いのショアジギングと聞くと「メタルジグ」を用いた釣り方を想像する方が多いと思うのですが、実は青物は「メタルバイブ」などの鉄板系バイブレーションを用いて釣ることもできます。むしろ、メタルジグよりも有効的な場面もあり、お手軽なところからローテーションの一つとしてタックルボックスに1つは入れておきたいアイテムのひとつです。
今回は、そんなショアジギングで大きな武器となるメタルバイブの使い方、使うタイミング、おすすめメタルバイブをまとめていますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。

メタルバイブの基本的な動かし方
基本的に「早巻き」で、ほぼリアクションバイトの釣りになります。巻いてる最中にヒットするときもありますが、下記の2つのタイミングでよくヒットします。
①ストツプ&ゴー
②早巻き&ロッドを動かして更に加速
の2つは覚えておいて損はありません。
①ストツプ&ゴー
例えばハイギアの4000番のリールを使用しているとして、『5~7巻きくらいに1度ステイを入れる』を繰り返すだけなのですが、ステイのタイミングが喰わせの間になりますので効果的です。
②速き&ロッドを動かして更に加速
例えばハイギアの4000番のリールを使用しているとして、『5~7巻きくらいに1度ロッドを巻き合わせのように引く』を繰り返すだけなのですが、引くタイミングで加速され、そちらも動きが変わる喰わせのタイミングなりますので効果的です。
たなを探す
最初に投げた時は着底を待って、着底してから巻き始めるでいいのですが、それでも、なかなかあたりが無い場合は魚が中層や表層にいる可能性もあるので、着水したらカウントを取り、色々なたなを探ってください。魚のいるたなを見つけると釣れなくなるまで、そのたなを集中的に狙ってください。

メタルバイブを使用するタイミング
メタルバイブを使うタイミングですが、メタルジグで反応がないときは、メタルバイブを使用してみてください。メタルジグのアクションに喰い気がなかった青物が、メタルバイブに変えた途端にスイッチが入るパターンもあります。メタルジグ→メタルバイブ→メタルジグ…で色々と探ることで釣果につなげてください。
もちろん、先にメタルバイブでメタルバイブ→メタルジグ→メタルバイブ…でも大丈夫です。
もしも、ナブラがでていたら、大チャンスです。メタルバイブでなぶら撃ちをしてあげてください。(なぶらの上に落とさないように注意して投げてください。)
おすすめメタルバイブ
さいごに
メタルジグでの釣りも面白いですが、メタルバイブでの釣りも最高に面白いです。1どチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


