大人気の『大人の夜遊び』イカメタルについて今回、解説します。
僕も、よく行きますが、イカメタルはゲーム性も非常に面白いのですが、食べても美味しいところも魅力のひとつですね。
今回は、誘い方とコツ、そして、おすすめのスッテとドロッパーについての記事になります。
イカメタルのターゲット
メインのターゲットはケンサキイカになりますが、時期によってはスルメイカやヤリイカなども釣ることができます。
またケンサキイカ狙いでスルメイカが釣れることもあります。
特にケンサキイカはイカの中でも味がよく上品な甘みが特徴で、市場でも高く売られています。
ケンサキイカは地域によってアカイカ、マイカ、シロイカなどとも呼ばれます。
イカメタルの誘い方
大きく分けて3つの誘い方があります。
リフトで誘う(上げて誘う)
フォールで誘う(下げて誘う)
シェイクで誘う
の3つです。
リフトで誘う(上げて誘う)
ただ巻き→ステイ→ただ巻き→ステイ…
ただ巻きの時にイカが抑え込みに来るあたりや、ステイ中のあたりがメインになります。
フォールで誘う(下げて誘う)
シャクり→フォール→シャクり→フォール…
シャクリは大きなシャクリや小さなシャクリで、その日のパターンを見つけてください。
フォールの時にラインが止まるあたりが多くなります。
シェイクで誘う
シェイク→ステイ→シェイク→ステイ…
シェイクの後のステイであたりが多くなります。高活性な時はシェイク中にイカが抱きにきます。
イカメタル爆釣へのコツ
タナを把握してください。
リールのところでも書きましたが、釣れたたなを必ず確認してください。釣れたたなを集中して狙ってください。
スッテとドロッパー|あたりカラーを見つけてください。
その日、その日のあたりカラーを見つけてください。釣りスタート時はスッテとドロッパーの色は対照的にしておいてください。
あたりカラーが分かり出したら、同系統のカラーでパターンに嵌めてください。
ということで、スッテとドロッパーは非常に重要です。
イカメタル|スッテとドロッパー基本
スッテはイカメタルや浮きスッテ釣りで使うイカ専用の疑似餌になります。
鉛スッテは金属製で重量がありるので重り兼用ルアー、ジグの様なイメージです。
そして、ドロッパーは、ふわふわとイカを誘ってくれます。
カラーやシルエット、動きなどそれぞれ特長があります。
重さについて
鉛スッテの号数は8号〜30号があります。僕の行くポイントでは、12~20号くらいがメインです。
釣り場の深さ、潮の速さによって使用する号数を合わせて下さい。
個人的には、あまり、早くフォールをして欲しくないので、少しでも軽い物を選んでいます。25号、30号といったスッテも持っていますが、ほぼ使っていません。
イカメタルに行くポイントの遊漁船の船長さんによく聞いて購入してください。
ドロッパーはサイズ感で選ぶことをおすすめします。
シルエットの大小が釣果に影響します。
また大きい方が大物が釣れるという話もありますが、小さくないとあたりがない日もありますので、いくつか用意しておくことをおすすめします。
カラー
スッテのカラーは定番の赤緑や赤白はもちろんですが、赤黄・青黄、ピンク、紫など色々なカラーがあります。
最近では夜光の物や光る物も発売していますね。
カラーによって釣果が変わりますので、定番も含めて何色か気になるカラーを用意しておいてください。
コツのところでも記載しましたが、最初は、鉛スッテのカラーとドロッパーのカラーを異なるものにしておいて、イカからの反応を確認して効率よく釣りを開始してください。

イカメタル|おすすめ鉛スッテ
ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ リフレクト夜光
サイズ:38g (10号)/45g (12号)/56g (15号)/75g (20号)/94g (25号)/113g (30号)
夜光スレッド&綿ボディ:スレッドは一見ローテクな手縫いの糸ながら、夜光の糸を使用しているため夜釣りでも想像以上のアピール力でイカを誘う。
ケイムラ顔料入り半透明ヘッド:ヘッドには半透明クリヤーのABS樹脂を採用。ケイムラ顔料を練りこんでいるためUVライトで青白く発光する。
こだわりのサクサスカンナ:「脅威の貫通力」SaqSasカンナ採用によりフッキング率が向上。また、掛けてから取り込むまでのことも考えたセッティングとなっている。イカメタルの場合不意に大型スルメイカやタルイカがヒットすることもある。また、入れ掛かり中は多少荒っぽい使われ方をすることを視野に入れ太軸7本立てカンナを特注し搭載。
シマノ(SHIMANO) セフィア フワフワスッテ
メタルスッテのドロッパー専用設計、小型でスリムな発泡浮きスッテ
シマノ(SHIMANO) セフィア イケイケスッテTG
シャクリ後は横を向いてイカを誘うが、速やかに垂直姿勢に戻ることが可能。真っ先にアタリ棚へ到達することで、群れのやる気のあるイカをいち早く掛けることができる。また沈下速度の速さは手返しの良さにつながるため、釣果にも貢献。シーズン後半のサバ、サゴシの猛攻もかわしやすい。
夜光ビーズ
タングステンバランスウエイト
抵抗を抑えるスリムボディ
YO-ZURI(ヨーヅリ) 四ツ目スッテ
4つのダイヤ目
14本×2段の段差フック
4つのダイヤ目:フラッシングアピール
ダイレクトアイ:ダイレクトにアクションを伝達する.
ラウンドボディ:オールマイティーな「ラウンドボディ」
シーフロアコントロール スッテQ
リアバランスの非対称ボディによって、軽いジャークでキレのあるアクションを誘発し、その後の水平アクションでイカを寄せてきます。 ショートフォール、ロングフォール、ステイの組み合わせでイカはたまらず抱き着いてくるでしょう。 アイにはローリングスイベルを採用しているので糸ヨレも軽減されます。
ヤマシタ(YAMASHITA) 錘スッテ
触ったイカは確実に掛かる。尖度抜群の国産針。
イカの反撃をかわし、糸ヨレも解消。
布が濡れるとボディカラーが浮き出て水中でアピール。
ヤマシタ(Yamashita) おっぱいスッテ METAL
やわらかボディ:餌感を再現ししっかり抱かせてフッキングを決めさせるやわらかボディ!スローフォール:水中抵抗を大きくし、スレたイカにじっくりと見せられるスローフォール!カラーラインナップ:アピール重視の夜光ボディとスレイカ対応のピンクボディ
針の鋭さからフォール時に触ってくるイカもスッテの自重だけでオートマチックにフッキング。フォール中のアタリも逃しません。
メジャークラフト 弾丸TGスッテ
タングステンで鉛よりも早く速攻沈下。コンパクトボディが警戒心の高いイカにも効果絶大です。
超高比重フルタングステンボディ採用
潮流の早いポイントで効果絶大
手返し抜群で効果絶大
抜群の刺さりの日本製カンナで確実にフッキング。
イカメタル|おすすめドロッパー
ダイワ(DAIWA) エメラルダス イカメタルドロッパー
エギ特有の横の動きで金属製スッテに反応しにくいイカにアピールして釣果アップ!浮力が足りなくてお尻下がりになりがちなのでバランス取りが難しい小型エギ。専用設計により安定した前傾姿勢をキープすることが可能になりました。イカがアタックしやすい姿勢をキープするのでヒット確率が上がります。ときに50m以上のディープレンジを攻めるイカメタル。そんなディープレンジにおいても釣り人の誘いに対して鋭いダートアクションを発生させるための形状を追求しました。鋭いダートアクションで暗い海の中でもアピールしイカをおびき寄せます。食わせのスローシンキング・ノンラトル仕様。
DUEL EZ-SLIM 80mm/90mm(4g/6g)
僕がいつも使っているドロッパーです。
リアルでスリムなシュリンプフォルム
ウェーブモーションボディ
ローリングシャフト Patent:スムーズな回転でラインよれを防ぎ、潮流や波をうけて自然な揺らめきを演出。誰にでも簡単な釣り方で釣れるアクションを引き出せます。
リアルでスリムなシュリンプフォルム ~リアルなエビを再現する高バランスボディ。スリムなボディはフッキング抜群。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ 餌木ドロッパー
イカが抱きやすいスリム形状の餌木フォルム。
伝統的なスッテカラーとベイトフィッシュライクなナチュラルカラーのラインナップ。
小型のイカ~大型のイカまで対応する抱きやすい小型サイズ。
アブガルシア(Abu Garcia) 浮きスッテ ダクダクスッテ
スッテを使ったライトタックルで、スルメイカやヤリイカなどをオフショアからねらう、イカメタルゲーム用浮きスッテ(ドロッパー)。
あらゆるアングルから見てもアピールするよう4つの目を備えた、リアルヘッド形状に設計。
餌木のようなザラつきのある布地を採用したことで、「ガルプ!アライブ!アトラクタントスプレー」をはじめとした、
集魚効果のあるスプレーを噴霧すると生地に浸透し、効果が強く、長く持続する。
このアトラクタントの効果と、抱きやすいラウンドボディが相まって、ノリが悪い状況でもフッキングが抜群。
グロー塗料を塗布(ケイムライワシのみ、ケイムラカラー)したボディで、光量の少ない海中でもしっかりとアピール。
ボディ背部にサイズがプリントされ、状況に応じてすばやいローテーションができる。
38mm、55mm、65mmの3サイズのラインナップ。
赤白、赤緑、赤黄色、シークレットブラック、赤青、ケイムライワシ、ピンク、青白の8色展開。
イカメタル|その他のタックル解説
イカメタル全体的なタックルについてはこちら、ロッドやリールについても解説していますし、ロッドとリールのページへのリンクもあります。
イカメタルのロッドに関しては
イカメタルのリールに関しては
さいごに
今回、非常に面白い釣りのひとつイカメタルの解説をしました。
釣って楽しく食べて美味しいイカメタル。是非、挑戦してください。