いつまでシャクり漕ぐんだろう…
釣りと自転車たまに手作りパンと料理のブログ




イカ

イカ釣り入門|エギングロッドおすすめ10選。選び方など2020年。

アオリイカ

エギングロッドの選び方

全ての釣りに共通することですが、ロッドの長さや硬さなどによってキャスト精度や重さ等が大きく変わります。ロッドの特徴ひとつで、その日の釣りが大きく変わります。

エギング用のロッドは基本はスピニングロッドです。長さは8フィート前後で、初心者の方にはミディアムライト~ミディアムのロッドをおすすめします。エギにアクションをさせることでイカを誘います。

たくさん投げて、たくさんシャクって自分にぴったりのロッドを見つけてください。

ダイワのエギングロッド

エメラルダス STOIST AGS 84M

全てにおいて性能をアップした新型AGS(エアガイドシステム)を搭載したエメラルダス ストイスト AGS。驚くほど軽量で感度がよく操作性能も良いオールラウンダーモデル。

山田ヒロヒトのエギング理論をDAIWA最新テクノロジーで具現化した 渾身のエギングロッド。

エギングロッド エメラルダス AIR AGS 90M

軽さに磨きをかけた、ダイワ史上最軽量のエギングロッド。ダイワエギングモデルのシリーズで軽さを際立たせたのが「AIR」シリーズ。 元々軽量なAIRシリーズをさらにリファインし、とことんまで軽量化を図ったシリーズの最軽量モデル。もちろんただ軽いだけでなく安心の強度設計。ブランクは軽量・高強度を誇るHVFナノプラスをメインマテリアルとし、ネジレ防止のX45で補強。シャキッとしたキャストフィールを持ちながら、ジャーク時はエギを無闇に暴れさせないよう適度な遊びを持たせたブランクに設計。感度面においては軽量・高剛性・トラブルレスの「AGS」を搭載。「AGS」の高剛性は感度アップに大きく貢献。またグリップは手感度を高めるエアセンサーグリップを採用し更に軽量化と操作性が向上した。90Mは岡隆之監修、シャクリストロークを稼ぐロングモデル。90Mはエギングロッドとしてはロングロッドの部類に入るが、その最大の特徴はレングスを生かした縦方向への大きな動きで、ここぞというポイントでエギを出来るだけ長く留まらせるピンポイント攻略が可能なモデル。またロングロッドは足場の高い釣り場でもロッドティップを水面まで近づけることができ、強風下においても安定したエギのフォール姿勢を保つことが出来る。重量についてもAIRならではの軽量感は健在で9ftとは思えない使用感を実現。これまでロングロッドを使いたかったが重量が・・と思っていたアングラーにも使っていただきたい1本。

 

エメラルダス MX・E 83ML-S

エギングロッドの基本性能を磨き直した新生「EMERALDAS MX」シリーズが誕生。エギングロッドの基本要素である軽快なジャーク、軽量・高感度といった基本性能を磨き直した新生MXシリーズ。ブランクにはハイクラスにも使用している軽量・高弾性・高反発カーボン「HVFナノプラス」に加え、ネジレ防止の最適構造である「X45」で補強。力強いキャストやジャークを繰り返すエギングにおいてブランクがブレない爽快な使用感を実現。

エメラルダス 86M

エギング専用タックルのスタンダードモデル

2005年にエギング専用タックルとして誕生した「エメラルダス」。

フィールドの環境やゲームの特性を考慮し、ダイワの持つテクノロジーを適材適所、十分に吟味しながら贅沢に取り入れているため、他の追随を許さない仕上がり。

その中でも86Mは、8.6フィートの長さをいかしたロングキャストやストロークの大きなジャーク(しゃくり)が可能な、軽量アウトガイドロッド。

軽量かつバランスのよいブランクは、最も一般的な3.5号のエギを一日シャクリ続けても疲れにくく、快適なエギングを実現。

シマノのエギングロッド

セフィア CI4+各種

徹底的な軽量化に挑戦しつつ、エギングロッドの本質であるジャークの性能を高めた「NEWセフィアCI4+」。全身がムチのようにしなるブランクスに設計し、手首を軽く動かすだけでジャークすることが可能に。また常に変化するラインテンションをシビアに調整することなく、オートマチック感覚で操ることができる。軽くてしなやかなロッドはネジレやすくてキャスト&ジャークの性能の低下やブレが生じがちだが、「スパイラルX」と「ハイパワーX」によってネジリ剛性を徹底的に高め、フィーリングが向上。ティップ部には3D一体構造フレーム「Xガイド」を採用し、計算された傾斜角度と構造で糸絡みを抑え、さらに強く、軽く、小さく、その存在を感じさせない。

 

セフィア SS R S806M

エギングに求められる基本性能を高めたハイスペックエギングロッド「セフィアSS R」。 ティップからバットまで、ブランクス全身を[ハイパワーX]構造で強化してネジレを抑制し、ブレのないリニアなジャークが可能となりました。また、しなやかさと張りのバランスを追求した新設計ブランクスを採用。様々な状況やジャークに対して疲れやストレスを感じさせない軽快な操作性を実現しました。さらにカーボン素材の[CI4+リールシート]など、上位機種に肉薄するスペックを纏ったモデルです。

ダイワ、シマノ以外のエギングロッド

がまかつ ラグゼEG-X S86ML

軽量革新的エギングモデル。 ●長時間の釣りにおいてもストレスなく、軽快に扱える超軽量チュブラモデル。軽く引手を使うだけでかっ飛んでいくキャスティング性能、小型エギから3.5号まで思いのままに操れるレスポンスとパワーも備えます。各種性能が高次元で融合したモデルに仕上げています。

 

エバーグリーン スキッドロウ/セカンドステージ レーザージャーク86/SSSS-86M

初代スキッドロウ・堂々リニューアル! ●ブランクマテリアル:超軽量カーボンマテリアルを採用し、しっかりしなり、素早く戻る理想のブランクスを実現。また、軽快で振り抜けの良いキャストフィーリングをもたらす、無塗装アンサンドフィニッシュを施しました。●ガイドシステム:ライントラブルが少なく、シングルフットでよりアクションの妨げになりにくいFujiステンレスフレーム Kガイドをオリジナルセッティング。●ジョイント:ジョイント部は、面で接する高品位スピゴットジョイントを採用。ティップに伝わる信号をロス無く手元へと伝達。●リールシートデザイン:精悍なブラックポリッシュに塗装されたハイフィットタイプのFuji IPSリールシートを採用。カーボンパイプスペーサーを取り付け、しっかり握りこめて段差の少ない設計。●グリップデザイン:EVAセパレートグリップを採用。キャスト時に掌の窪みにフィットし握り込みやすい最小限のリアグリップ形状。●グリップエンドプレート:グリップエンドにはハイクオリティーと信頼の証、セカンドステージオリジナルエンドプレートを装着。

 メジャークラフト 3代目 クロステージ エギング CRX-832E

年中活躍するオールラウンダーとして人気のモデルです。レングス、パワー、アクション、それのどれをとっても高次元の完成度を誇ります。初めてのエギングロッドにもオススメですので、迷ったらコレを選べば間違いなしです。数釣りゲームを楽しむもよし。デカイカ狙いにチャレンジするもよし。きっと手放せない1本になるでしょう。

アブガルシア ソルティースタイル エギング STES-862MLS-KR. 

ティップランスタイルをショアで挑戦してみたいというアングラーにピッタリなモデル。
繊細なソリッドティップで、イカの繊細なタッチも感じることが可能。
今まで逃がしていたアタリをソリッド穂先が敏感に感じとってくれます。
また違和感なくイカをエギに抱かせることが出来るため、警戒心の高い親イカから秋の子イカまで向いているモデルです。
堤防から磯まで使えるオールマイティーなレングスで、ボートからのキャスティングゲームにも高次元で扱えます。シークレット釣法「マキマキ」メソッドにも最適です。

 

さいごに

ゲーム性も高く面白いエギング。専用ロッドを使うことが釣果に好影響間違いなしです。また食べても美味しいので1度挑戦してみてください。

ABOUT ME
まこと
『まこと』といます。明石、日本海中心にジギング、タイラバ、イカにタコ釣りをしています。現在、J-LikeProductのフィールドスタッフです。以前は釣り具店勤務でしたが、現在は違う職種で営業職をしています。釣りに行かないお休みの日は自転車に乗る日が多く、釣りにも行かず自転車にも乗れない日はパンを焼いてます。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA