
スーパーライトジギングが大変流行ってます。
タックルの手軽さも嬉しいですがジギングと違いジグが軽いところも嬉しいですね。
スーパーライトジギングでは、30~60gのジグがメインですのでタックルも非常にライトな物になります。
スーパーライトジギングは色々な魚も釣れてタックルもライトで良いとこづくしの釣りです。
スーパーライトジギングタックルは通常のジギングにくらべ軽くなります。通常のジギングはヘビータックルですし体力が必要です。釣れない時間は、なかなか過酷な釣りになります。スーパーライトジギングではジグも軽く水深も浅くなるので、このポイントは非常に大きいです。まだ釣りに慣れていないビギナーや女性にも最初の一歩として入りやすい釣りになります。
スーパーライトジギングにおいてもベイトロッドとスピニングロッドがあるので、状況に応じた使いわけをしてください。
- スーパーライトジギングおすすめベイトロッド
- シマノ オシアジガーLJフルソリッド B65-0/FS
- シマノ オシアジガーLJフルソリッド B62-1/FS
- メジャークラフト 3代目 クロステージ スーパーライトジギング CRXJ-B64L/LJ 6.4フィート
- アブガルシア(Abu Garcia) ライトジギング ロッド オーシャンフィールド OFLJC-62/120
- スーパーライトジギングおすすめスピニングロッド
- シマノ オシアジガーLJフルソリッド S62-1/FS
- ダイワ キャタリナ BJ エアポータブル64MLS-METAL
- ダイワ ブラスト SLJ エアポータブル 63MS-S
- ダイワ キャタリナ BJ エアポータブル 60LS-MT
- メジャークラフト 3代目クロステージ CRXJ-S64ML
- メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-S63ML
- さいごに
スーパーライトジギングおすすめベイトロッド
シマノ オシアジガーLJフルソリッド B65-0/FS
マイクロベイトパターンを攻略するためのスーパーライトジギングモデル。軽くて引き抵抗を感じにくい小型ジグの動きをコントロールできる、柔軟かつスムーズな曲がりが特長。このモデルはジギングを手軽に楽しめるだけでなく、従来のスタイルでは喰わせきれなかったターゲットを釣ることができます。また良型青物にも対応できる底力があり、バラシやラインブレイクを防ぎながら細いPEラインでのファイトを楽しむことができます。B65-0/FSは、フルソリッドスーパーライトジギングモデルのベイト仕様。柔軟かつスムーズな曲がりで小型ジグの動きをコントロールし、ヒット後はバラシやラインブレイクを防ぐ。良型青物にも負けない底力も兼備。
シマノ オシアジガーLJフルソリッド B62-1/FS
滑らかで艶めかしいジグアクションを得意としたモデル。バネのごとく粘るブランクスが操作時に伝わる様々なテンションを吸収。潮流の変化やジャークのタイミングを掴みやすく、イカナゴなどを想定した直線的な泳ぎを演出するリーリングジャークや、ナチュラルな泳ぎを重視したワンピッチジャークなどに適応。動きが鈍いベイトを捕食しているシーン、低活性時、または派手なジグアクションに対して喰い渋るターゲットの攻略に適したモデルです。B62-1/FSは、ラインMAX1.5号、40~130gのジグに適応し、滑らかなジグアクションを得意とするモデル。ハイパワーXフルソリッドのブランクスがバネのごとく粘り、リーリングジャークからワンピッチまで幅広く対応。
メジャークラフト 3代目 クロステージ スーパーライトジギング CRXJ-B64L/LJ 6.4フィート
ベイトタックルで狙うシーバス、タチウオジギングにオススメなモデルです。30m以浅のポイントで100g前後のジグを使用したジギングに最適です。大きなジグの動 きに反応しない低活性時にも、このライトアクションが威力を発揮するでしょう。
アブガルシア(Abu Garcia) ライトジギング ロッド オーシャンフィールド OFLJC-62/120
上級者も納得のスペックで、これからオフショアに挑戦したいアングラーも安心してご使用出来ます。
ガイドは安心の富士工業製ニューコンセプトガイド搭載、ブランクスにはカーボンXテープで補強し、大型魚とも安心してファイト出来ます。
オーシャンフィールド専用リールと相性抜群で合わせてご使用頂ければ、より快適にスタイリッシュにオフショアフィッシングを楽しむ事が可能です。
スーパーライトジギングおすすめスピニングロッド
シマノ オシアジガーLJフルソリッド S62-1/FS
段差のないスムーズな曲がりとキレのある操作性で変幻自在に小魚の動きを演出 し、多種多様なターゲットを攻略するオシアジガーLJ。10kgクラスの青物にもひるまない強靭さを装備。スローで滑らかな誘いからハイアピールなジグアクションまで、近海のライトジギングをフルにカバーします。S62-1/FSは、フルソリッドスピニングの可能性を広げる1番パワー。小技の利く繊細かつテクニカルな使用感はそのままに、ジグウエイト30~130gに対応。良型の青物をも難なく制する粘り強さも兼備。ジグウエイト40~160gにマッチし、水深70m前後までを射程に収める1本。スピニングならではのスピード感あふれる誘いはもちろん、ここぞという場面ではしっかりとした喰わせのアクションを演出。大型の青物にも通用する粘り強さを秘めています。
ダイワ キャタリナ BJ エアポータブル64MLS-METAL
電車やコンパクトカーでの釣行に持ち運びしやすい「エアポータブル」コンセプトの2ピースライトジギングロッド。航空会社の荷物規制が厳しくなっている現在、遠征釣行の高いハードルとなるロッドの長さ制限の問題を解決すべくダイワが打ち出したのがマルチピースロッドという考え方。このコンセプトを、エアポート(空港)とポータブル(携帯)を合わせて、「エアポータブル(AIRPORTABLE)」と命名。携帯性がよいロッドは、遠征での釣りに最適であることはもちろん、ワンピースロッドを積むのに困難な小型車や電車での釣行にも重宝する。
ダイワ ブラスト SLJ エアポータブル 63MS-S
スーパーライトジギングロッドの究極のベーシックモデル。63MS-Sは2ピースのAP(AIRPORTABLE)コンセプト オールラウンド・スーパーライトジギングロッド。イサキ・マダイ・サワラ・小型~中型青物など様々な魚種がターゲット。軽量のHVFカーボン素材はジャークの軽快さを生み、高強度のメガトップ搭載のティップ部は食い込みの良さを実現。バイトを弾かず確実なフッキングが可能なロッドに仕上がった。また、ブレーディングXで補強したブランクスに加え、ジョイント部分はVジョイント構造を採用。2ピースながらもパワー感を損なわず、予期せぬサイズの魚とのファイトが可能となった。キャスト、繊細さ、パワーを兼ね備えたMアクションのオールラウンドモデル。
ダイワ キャタリナ BJ エアポータブル 60LS-MT
ショートレングス化を図り、水深10~30m程度のシャローエリアにおける軽量ジグの操作性と感度向上を狙ったモデル。特にイサキなどフォールでの繊細なアタリをキャッチしないと、数を伸ばせないターゲットにおいてはロッドの感度が釣果を左右すると言っても過言ではない。このモデルにはシリーズ中、最も鋭敏なメタルトップを搭載し通常のソリッドトップでは感じ取れないような些細なアタリも金属的な信号で手元に伝えてくれる。また粘強素材HVFナノプラスにX45を織り込んだブランクにジョイント部分はVジョイント構造を採用。センターカット2ピース仕様でも1ピース同等の強度、曲がりを実現出来ているため、例えスーパーライトジギングロッドと言えど安心して使用できる。
メジャークラフト 3代目クロステージ CRXJ-S64ML
近海ジギングで最も使用範囲の広いライトジギングモデルです。小型回遊魚(イナダ・サバ・サゴシ)やタチウオ、シーバスといったベイ エリアのターゲットを狙ってほしい。ライトジギング初心者にも楽しんでもらえるモデルです。
メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-S63ML
湾内や近海でサバやサゴシ、ハマチといった小型青物を狙うのに最適なライトジギング・スピニングモ デルです。小型のプラグやジグミノー、ジグのキャスティングゲームにも対応するので、オフショアのライトゲームオールマイティモ デルと言っても過言ではないでしょう。
さいごに
スーパーライトジギングは色々な魚種が釣れ、タックルもライトで手軽な釣りになりますので1度挑戦されてはいかがでしょうか。