関西では古くから親しまれているタチウオの引き釣り。
僕の好きな釣りのひとつでもあるのです。
今回、タチウオの引き釣りについて解説します。
タチウオ引き釣りって?
タチウオの引き釣りを簡単に説明すると10~20g程度のタチウオテンヤに餌となるドジョウやサンマを巻き誘いながら釣る釣り方です。
関西ではこの釣り方をされる方が多く、陸から1番タチウオが釣れる釣り方が引き釣りと言っても過言ではありません。
ルアーで釣る時の様に誘いながら釣る釣り方です。餌はどじょう、きびなご、イワシ、サンマを使います。
タチウオ引き釣りの魅力
まずは、手軽にできる事が1番の魅力です。
テンヤと餌しか仕掛けに使用しないので、初心者の方でも簡単に仕掛けを作成できます。
2番目の魅力は、やっぱりゲーム性の高さだと思います。

仕掛け
引き釣りはテンヤだけで釣るシンプルな仕掛けとなります。
ウキ釣りなどと比較して道具が少なく、初心者の方でも簡単にセットできます。
ロッドやリールなどもエギングタックルやシーバスタックルなどで代用することができ、手軽なところも魅力のひとつです。
ルアー釣りと餌釣りの良いとこ取り
基本動作はルアーフィッシングのような釣り方で、広範囲を巻きながら釣るので効率的で、ゲーム性の高い釣りになります。
ただ、エサを使うのでルアーよりタチウオが反応してくれます。
特にドジョウの匂いが効果的だそうです。
ルアーのゲーム性の楽しさ、エサ釣りの喰わせの力が融合された釣りになります。
タチウオ引き釣りの釣り方、誘い方
タチウオテンヤを投げて着水させてカウントを取り、まず釣れるたな、あたりのあるたなを見つけてください。
カウント1であたりがなければカウント2、カウント2であたりがなければカウンント3…のようにあたりのあるたなを探します。
誘い方は、ただ巻き、シャクる、フォール等いろいろありますので、その日の当たりの誘い方を見つけてください。
引き釣りのイメージ画像です↓↓

優しく3回ほどシャクりフォールを繰り返して、タチウオにいるなたを重点的に攻めることが重要です。
タチウオ引き釣りポイント~じあいを逃さない事が重要
朝まずめ、夕まずめとタチウオが接岸してくる時間帯があります。その時のじあいを逃さない事が重要になります。
様々な誘い、アクションなど考え、その日のパターンを導き出すことがより良い釣果に繋がります。
タチウオ引き釣りのロッド
↓このような感じで組んで頂ければ十分です。

ロッドは10~20g程度のタチウオテンヤを投げられロッドであれば大丈夫です。
ショアジギングロッドやシーバスロッドを使われる方が多いです。
ワインドロッドやエギングロッドでも可能ですが、ながさは3メートルほど欲しいのでショアジギングロッドやシーバスロッドをおすすめします。
ダイワ(DAIWA) リバティークラブシーバス 96ML
釣りの楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい。思い思いのスタイルで自由に釣りを楽しんでほしい。そんな想いをカタチにしたのが「リバティクラブ」。快適な使い心地と使い勝手、細部にまでこだわったデザイン品質と基本機能が想像力と好奇心を掻き立てる。リバティクラブは“気ままに楽しく過ごす”、そんな心を満たす豊かな1日を提案するアクティブ&クリエイティブロッド。
堤防や河口など手軽なフィールドで大型が狙えるシーバス(スズキ)フィッシングはソルトルアーの入門釣種に最適。リバティクラブ シーバスは初めてルアーフィッシングにチャレンジされる方はもちろん、やり込んでいる本格アングラーにも快適にお使い頂けるよう、磨き抜かれたダイワのロッドテクノロジーを満載した実戦主義モデル。80L・86Lは湾奥・運河・小河川でのラン&ガンスタイルに、90Lは堤防・河口部・サーフに最適なオールラウンドモデル。
86ML・90ML・96ML・96Mは、シーバス狙いに最適なモデルであると同時に、人気のライトショアジギングにも使える仕様。ショゴ(カンパチの幼魚)・ワカシ(ブリの幼魚)・メッキ・カマス・ソウダガツオ・サバなど様々なターゲットを狙えるバーサタイル性も兼備。
シマノ ソルトウォーターロッド ムーンショット
シーバスはヒラメや青物などの多種多様なターゲットに対して、港湾から磯に至る全部のフィールドからの攻略に応えるショアキャスティングロッド、ムーンショット。軽量プラグに適したLパワーから60g級メタルジグまで対応するMHパワーの全12アイテムに展開した。ロッド基本性能を高次元で具現化したブランクスにはシマノ独自の強化構造ハイパワーXを採用。ブレを抑えたシャープな操作性と、飛距離及びパワーの向上を実現し、クラスを超えたパフォーマンスを発揮する。
メジャークラフト 3代目 クロステージ CRX-1002M
タチウオ引き釣りに使いやすいロッドですが、メーカーHPによる本来のシーバスロッドとしての特性は以下の文面になります。足場の高い堤防や、ロングキャストが必要なサーフなどでの釣りではこのレングスが有効です。狙いはランカーシーバスですが、30g前後のメタルジグを使ったライトショアジギングでも抜群の飛距離を叩き出します。磯からのマル・ヒラスズキ狙いにも、このバットパワーが頼もしい。ランカーハンターにとっては手放せない1本となるでしょう。
タチウオ引き釣りのリール
リールは、3000番前後のスピニングリールが最適です。
僕は手返し重視で4000番を使っています。何番を使うにしてもハイギアの物をおススメします。
シマノ 21 ツインパワー SW4000HG
ソルトゲーム用のリールに求められる「強さのカタチ」は実に多様だ。ハードな使用にも耐える剛性感とタフネス、海水の侵入を防ぐ強固な防水性能、そして何よりも求められるのは巻き上げのパワー。ツインパワーSWはインフィニティドライブ、ヒートシンクドラグなどステラSWの強さを受け継ぐ機構を惜しげもなく搭載。
ダイワ(DAIWA) レガリス LT3000
初心者の方向きの安価帯のリールです。
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):93
ギア比:6.2
自重(g):220
最大ドラグ力(kg):10
標準巻糸量 ナイロン(lb-m):8-150、10-120、12-100
標準巻糸量 ブレイド(号-m):1-200、1.2-190、1.5-170
ベアリング(ボール/ローラー):5/1
タチウオ引き釣りテンヤ、餌、ケミホタル等

テンヤに餌を巻いて釣る釣り方になりますが、長さ等は上の画像を参考にしてください。長すぎず短すぎず、尾びれは誘いになるので、少しだしておいて下さい。
画像のように少し出てるのがベストです。
餌ですが、タチウオはキビナゴ、サンマ、イワシと色々な餌で釣ることができますが、オススメはドジョウです。
ドジョウは匂いもあり、他の餌に比べて喰いが良いです。
ケミホタルはテンヤから30センチほど離してください。
そして明るすぎてもよくないので、じあいの始まりそうな時間の30分前には点灯させて、じあいの時にちょうど良い光具合になるようにしてもえらえば釣果UPに繋がります。
ライン
ラインは1号前後のPEに、リーダーはナイロンの80lb前後の物を推奨します。リーダー20lbで先を60lbにする等も有効です。
さいごに
夏から冬にかけて陸っぱりから狙うタチウオ釣りは楽しいですよ。食べても美味しいタチウオ、是非とも挑戦してみてください。