関西のタチウオの船釣りと言えば、テンヤ釣りの人気が高いです。タチウオテンヤ釣りは、関東で人気のエサを使った天秤釣りとは違う面白さがあります。最近では関東でもタチウオテンヤを使う時あるそうです。
色々なメーカーから、色々な種類の船用のテンヤが出ているので紹介します。
テンヤはタチウオ専用の物が売られてます。重さは船で統一されてる場合が多いので注意してください。カラーはグローが基本ですが、反応が悪い場合は他のカラーにローテーションしてみてください。また、食いが渋い時はシルエットを小さくするのも、一つの手です。
おすすめタチウオテンヤ
ダイワ 快適船タチウオテンヤSS早掛スペシャル
エサ止めはイワシのシルエットを考え、後ろにいくほどケンが低くなるよう設定。イワシの尾ビレが誘いになるようにハリ先とエサ止めケンの位置設定など細部にこだわった設計。エサ止めケン針の下にケミカルライト取り付け用のケミホルダー(ワイヤー)付き。潮が暗い時や濁りの強い時に効果を発揮する。
ダイワ 快適船タチウオテンヤSS
エサ止めケン針の下にケミカルライト取り付け用のケミホルダー(ワイヤー)付き。潮が暗い時や濁りの強い時に効果を発揮する。状況にあわせてテンヤの姿勢を選択可能。
シマノ サーベルマスター船テンヤ ゲキハヤ
エサ付けはワイヤーいらず、挟むだけ! 時合いを逃さない!
ハヤブサ 船太刀魚TG フッ素コーティングフック
触れたら掛ける水平バランス設計。餌を巻いた状態で水平に近いバランス設計。太刀魚のバイトに対して、即アワセで鈎掛かりさせやすいバランスです。
タングステンヘッドで差をつけてください! ヘッドに高比重のタングステンを採用することにより鉛との比較では圧倒的なフォールスピードを実現。着底からいち早く巻上げを開始することができます。また、鉛に比べてシルエットが小さいため、太刀魚に違和感を与えにくく、バイトチャンスを拡げます。エサの頭をしっかり固定する”ヘッドロックシステム”「実用新案出願済」。フッキングのパワーロスを防ぎ、貫通力が増す”パワーフックシステム”。抵抗無く刺さり込む”マイクロバーブ”驚異の貫通力を誇るフッ素コーティングフック採用。
ハヤブサ 船太刀魚テンヤ速掛型 フッ素コーティングフック
触れたら掛かる水平バランス設計で、エサを巻いた状態で水平姿勢をキープします。太刀魚のバイトに対して、即アワセで鈎掛かりさせやすいバランスです。とてもベーシックなテンヤです。
ハヤブサ 船タチウオテンヤ フリーアングル フッ素コーティング
フリーアングルシステム採用! (実用新案出願済)カラーリングされたセンターホールにスナップを掛けるとやや尻下がりのノーマルバランスになります。スナップを掛ける位置を変えることで思い通りの姿勢に調整できます。
フロントバランスやや尻上がり! 誘いで追わせ、攻撃的に掛けていく釣り方に最適。
ノーマルバランスやや尻下がり! 幅広い状況に対応するオールラウンダー。
リアバランス尻下がり! 本アタリを出してから乗せていく釣り方に最適。
ヤマシタ 猛光太刀魚テンヤ
タチウオへ猛烈にアピールする夜光ヘッド太刀魚テンヤ。猛烈発光:光度、輝度ともに業界TOPクラスの夜光塗料を採用し、旧モデルの約2倍の強力発光を実現。トリプルエサ止め:エサをしっかりと固定しやすいトリプルエサ止め採用。アシストアイ:カスタマイズパーツが取り付けやすいアイをヘッド後方下部に採用。
さいごに
釣って楽しく、食べて美味しいタチウオ釣り。是非とも挑戦してみてください。