ワードプレスに引越して2カ月が経過しましたが、今のところ収益は0円で支出が先行している状態となっています。2020年5月より開始しましたが、最初はサイト作りに苦戦して記事まで手が回りませんでした。
そもそも、何故、有料のワードプレスに引越たかというと友人からの「ブログ書いて誰が得してんの?」という何気ない一言がきっかけでした。
何年前にブログを始めたかは忘れてしまいましたが10年以上やってることは間違いありません。ライブドアブログ、ヤフーブログ、最後はアメーバとお世話になり、内容も仕事やバス釣り、クワガタ、離婚、ジギングと様々でした。ちなみに離婚ブログが圧倒的に読者の方が多く励ましのメーセージも多数いただきました。笑
無料ブログと有料ブログの違い
無料ブログ
メリット①無料で開始②立ち上げが簡単③最初から見てもらえます
ライブドアや、はてなブログ、アメーバブログ等あります。簡単に始められるし、ヒット数も多くよんでもらえて嬉しいですし、繋がりができるのも嬉しいですよね。
ただ、あまり内容がブログの運営会社に敬遠されそうな内容でしたら削除やアカウント停止という措置にあいます。また、ブログサービスを停止された運営会社もあります。
有料ブログ
メリット①ブログが自分の物になる②広告を設置できる③自由度が高い
広告を貼ったり、ブログのカスタマイズも自由に行うことができますが、ブログの初期費用と、毎月の継続費用が発生します。ただ考え方によっては資産になるという点が大きく、頑張れば検索で上位になり読者の方を増やすこともできます。ですが、最初はやはりサイト作りに苦戦しました。
有料ブログはエックスサーバーやお名前.comなんかで始める方が多いです。簡単な方とのことですが、パソコンに詳しくないと少し難しいのかと思います。僕の場合は、お名前.comで始めました。
もう少し深堀りします
エックスサーバーやお名前ドットコムでサーバーをレンタルしてワードプレスでブログを始めるとテーマというのを決めないといけません。テーマというのは簡単にいうとデザインになります。テーマにも有料と無料があります。無料でも使いよいテーマがあるのですが、有料の方が使いやすくわかり良いです。このブログはジンというテーマで作っているのですが、自分では上手にできた方ではないかと考えています。
とりあえず続けていきます。
芸能関係やゴシックネタを取り上げてるブログで儲けている人はおおいようですが、僕の場合、今のところ赤字経営となっています。笑
ここの部分は皆さん気になる部分でもあると思うのでたまに更新していこうと思います。あまりに赤字になったら辞めます。笑
ブログ収益化への道てとこですね~